satolog

週報

general

Jun 23, 2024

週明けのオンラインミーティング後にM2 Mac miniで業務開始。ちょこちょこ調整するところはあったが問題は無さそうだったし、だいたいのデータはクラウドにあるからローカルに消えて困るようなデータはもうないだろうと火曜日にiMac 5Kを初期化&NVRAMリセット。iMac 5Kは台座のないモニタアームモデルで、新しいモニタをモニタアームに設置するにはまずクソデカiMacをアームから外さなければならず誰かの手を借りないとならない。とりあえずiMacは机の奥に押し込んで、その手前に新モニタを持ってきて過ごす。火曜日は事務所に人がおらず、自分は水・木が在宅勤務デーで、金曜はもっと人がおらずiMacの撤去は来週月曜かな、今晩ニンテンドーダイレクトあるしなと帰ろうとしたら待ち時間発生中の同僚から手伝うと申し出があり、さらに上司が外出から戻ってきてやりますかとなり突然の撤去作業により(帰りたかった)iMacは無事モニタアームから外れた。ただiMac設置時にアームがiMacの自重で下がらないようにガチガチにネジを締めて設置したせいか、こんどは締めたままだとアームが上固定になってしまいポジションが悪く、じゃあまた緩めるかとなるも当時ネジを締めた本人(上司)も緩めるためのネジの場所をぼんやりとしか思い出せず、なんとなくの記憶でやるもどうにもならず、10分試行錯誤を繰り返したところで私がオンラインマニュアルを見たら秒で解決した。取説はちゃんと読もう!

帰宅してリアルタイムで見たニンテンドーダイレクトは何をするにしてもスペックが足枷になっているというか、いまのスペックでもできるゲームが沢山あるのはわかっていても、Strayのように高画質だからあの世界観が楽しめるようなタイトルもあるのにSwitchのスペックに合わせた画質の最適化により大分残念になっている移植タイトルが目に付いた。Switchエクスクルーシブでもない限り、目が疲れやすい自分がSwitch版を選択して遊ぶことはないだろう。

金曜日はビール店の常連の方が転職で遠方へ引っ越すとこいうことで送別会。 自分がビール店に行く曜日にあまり来ない人も来てだいぶ盛り上がっていたが、自分は多くの人が集う会はやはり苦手であり、普段は店主の目が届いていて良い雰囲気を守ってくれているからこそひとりで安心して飲めるのだと再確認したのであった。

Jun 16, 2024

突然夏が始まる。暑いか寒いかしかないのか。週間予報を見てクリーニングに出したまま預けていた夏布団を取り寄せ、冬布団を預ける。靴下をアンクルソックスに、トップスは薄手の長袖一着を残して五分袖/半袖に入れ替える。在宅勤務日はずっと洗濯をしていた。

出社日は新調したM2 Mac miniとiMac 5Kを行ったり来たりしながら仕事。MacとiPhone間のコピペくらいにしか使っていなかったユニバーサルコントロールが大活躍。iCloud保存していないローカルデータはAirDropで飛ばす。だいたいの移行はできたから、来週はメインPCをM2 Mac miniに移して調整の予定。いちばん面倒なのはクソデカ重いiMac 5Kを初期化したあとにモニタアームから外すことだ。10kgはないにせよ自分ひとりでは不可能な作業なので、設置時と同じく社内に人がいる日に協力をお願いしてなんとかしてもらう。そしてサブスクアプリの台数チェックで自宅のMac miniが2018(購入は2019年7月)なのを思い出す。macOS Sequoiaのアップデート対象には滑り込めているが、おそらく次はないだろうから自宅も来年まで買い替えか。 数年前に購入したとばかり思っていたら5年経っていた。こわーい。

先のことだと思っていた『真・女神転生Ⅴ Vengence』があっという間に金曜に発売…も、足はビール店へ。作品への熱意はあるのだが、アトラスのどのシリーズも無印版をクリアしていると完全版を改めて始めるモチベーションが上がらない。ニンテンドーSwitchのスペックで続けるのは目に厳しく、引き継ぎ要素のないXbox版で再スタートするのもあってダルさが先に立ってしまう。とりあえずディアブロ4のシーズン4をきりの良いところまでやってから始めたい。ディアブロ4も今週DLC10月発売の発表があり、先行して突然のお供ペット実装。お供のイヌを従え毎日楽しくプレイして寝不足。ELDEN RINGのDLCも来週。さすがに全部に手を付けるのは無理。

Jun 9, 2024

『フュリオサ』のIMAXなりScreenXなり4DXなりを観に行きたいのだけど都合の良い上映時間がなくリピートならず。デジタル化で映画の尺がどんどん長くなって、映画を観る日は鑑賞時間の枠を取ってそれ中心に予定を組まないとならなくなってしまった。以前はだいたいどの作品も90分程度だったから用事の間やポッと空いた時間に気軽に劇場へ行っていたおぼえがあるが…。『フュリオサ』はスピンオフみたいな作品だし、『怒りのデス・ロード』ほどロングランにはならない雰囲気があるから4DXだけでも早めに行っておかないと機会を逃してしまいそうで焦っている。しかし4DXの劇場がド郊外で遠い。

仕事場のM2 Mac miniとモニタが届く。前回の入れ替えは業務に追われてiMac 5Kの箱を開けたのは購入から3ヶ月後という有様だったので、同じ轍は踏まんぞと開梱とセットアップのセッティングだけ済ませて週を終える。SSDも512GB→1TBになったしもう面倒だから移行アシスタントでガサッと汚いデスクトップもそのままに移行してしまえと思っていたのだけど、やはりIntelからApple Siliconへの移行はアプリ回りでインストールやり直しまつりになるらしく、結局新規構築したほうがゴミも出ないし手数も少ないという先人の経験がオンラインのあちこちに転がっていた。現状を見ても進行している業務のタスクはしばらく減りそうにないし、移行失敗の場合の手間を考えると隙間時間や眠いときの気分転換にコツコツ環境構築していった方が良さそう。

大型連休に回復させたレジリエンスの値がまた下がってきて、回復に時間を充てたいのに6月10日2時はXbox Games Showcase、翌11日2時はWWDCだ。ここしばらく顔色が土偶。朝に透明感偽装メイクをしても昼にはすっかりくすんで土偶。でも最近のAppleはなんかイケてねえなと思いつつやっぱりWWDCは気になるよね〜。

Jun 2, 2024

もう羽織り物は着ていないが夜は薄ら寒い。七分袖も短い靴下もまだ。

平日は仕事と帰宅後ディアブロの繰り返し。Amazonのセールはガジェット類は買わず害虫シーズンに使っているコバエ絶対殺すスプレー、入浴剤、備蓄食料の補充とOXOコンテナ買い足しくらい。金曜は期末のビジネス食事会で焼肉。昨年末のビジネス食事会からはお酒は乾杯のビールだけであとはお茶を飲んで過ごすようにしている。

土曜は朝イチから『マッドマックス:フュリオサ』鑑賞。初回はTCXのDolby Atmosで。マッドマックス・サーガだからナンバリング本編と比べるのは野暮だろうというスタンスで鑑賞したがじゅうぶん楽しかった。バカの乗り物がたくさん出てくるし、シリーズファンに向けた小ネタもたっぷり。サービスカットもあちこちに。ありがとうジョージ・ミラー。序盤ちょっとあれかしらと思いながら見ていたものの、クリヘムがとあるものを持ち出した瞬間今年最大の笑顔に。アニャ・テイラー・ジョイの眼力演技。そしてウォー・タンク戦。最近はディオール広告塔としての彼女ばかり見ていたから、それとのギャップもあったと思う。おセロ姉のインペリアル・フュリオサはレジェンドだけどアニャニャンのフュリオサもまた違う良さがあり…。Dolby Atmosでも音圧が凄くて、たぶん何回も見に行くんだろうなと8億年ぶりにシネマイレージ会員になったので次はIMAXへ。吹替版もファイルーズあいさんということで興味が湧いてきたし、初回鑑賞で4DXへのやる気が漲ったのでどこかで時間を取って富谷へ行きたい。しばらくはマッドマックス中心に生活を動かしそう。9年前と同じムーブを繰り返す。

May 26, 2024

例年ならもうとっくに短い靴下をはいているはずなのに、朝晩の寒暖差だったり風が冷たかったりで長い靴下が手放せない。今夏はいつ短い靴下になれるのか。気候ではなく寄る年波なのか。

ディアブロ4は毎日やれてはいないがやはり楽しい。しかし4シーズン連続で骨ビルドばかりでやっているのもつまらんなあと思い、ミニオンビルドに変更。スキルを考えるのに一番時間がかかるゲームだから、うんうん唸って2日で自分にフィットしたスキル構成とボタン配置にできた。ちゃんと構成を練ったらミニオン強いじゃん。ビルドを練ってこそ俺つえーゲーになるのがディアブロなのを思い出す。まだエンドコンテンツには行っていないから、ナイトメアに入ったらまた少し考え直さなければならないけども、スキルツリーをミニオンのサポートスキルで埋めて敵への攻撃はバフがけしたミニオンに任せるピュアサマナービルドはネクロマンサーらしいというか、これがネクロの醍醐味だよねえ。先日のアップデートでミニオンがやっと使えるようになったと言われていた意味もわかった。オープンベータのミニオンウルトラナーフが悪かったんじゃ…。

来週はいよいよ待ちに待った『フュリオサ』の上映…ではあるが、ちょうど31日に期末のビジネス食事会の予定があり当日終業後にレイトショーへ行くのは難しそう。早朝から上映するなら31日午前休でも…といま思ったが、午前に要監視のタスクがあったわクソが…。週末は混んでいそうだし、平日レイトショーのどこかでねじ込みたいがなんかもう日が、日が悪い!!!!!!とにかくどうにかこうにかして早い段階で観にゆきたい。今回も繰り返し観に行くだろうし、さまざまなバージョンも楽しむだろうし、4DXもやるなら怒りのデス・ロード以来の富谷に行きます。

ウォーボーイズたちの活躍が楽しみ