月曜日にライドウやりたいなあと思いながらいつものビール店へ行くも、店内のようすがウルトラバッドバイブスで飲みたかったビールを1杯だけ飲んで退店。ビール店がテスト的にはじめたボランティアヘルプ制度でなぜか女性だけ採用されているのだが、なんというか店の雰囲気がキャバクラとスナックの間のようになっている感がして、さらにそれで呼び込まれる客もビールへのリスペクトがなく、金曜から静かな月曜に変えて飲みに行っていたのにまた今後のビール店のムーブを再考しなければと思いながら帰宅したらInstagramに店主から詫びDMが入っていて草。幸い自宅のストックも2週間ぶんくらいはあるし、ちょっと思うところもあったりだからいったん距離を置こうと思う。
火曜はとうとうDEATH STRANDING 2のアーリーアクセススタート…!ではあったがライドウリマスタードの操作に慣れてきたタイミングだったのでキリの良いところまでプレイ。PS2版をクリアしていてストーリーはわかっているから、ここでライドウはお休みしてDS2へ。このムーブはDS1発売のときもP5Rでやったな?
水曜は勤務先の年次面談。フルリモートの話が出たが、いまのところ自分はハイブリッド勤務の方がライフスタイルにフィットする旨を伝えたところ、総務の処理の都合で今年から在宅勤務時間上限無しのフルリモート扱いにしてしまうが、再来年までは事務所の席に余裕はあるからシェアオフィス的な感覚で自席に出社してOKとのこと。その他の話題は今年もほぼリーダーとのお悩み相談室で終わった。
木曜にやっとDS2スタート。アーリーアクセスの恩恵はスルーしてしまったが、プロローグ的なストーリーを終えて最初の配達地点に着いたら5年ぶりに帰ってきた感が湧いてきた。ああ、デスストだあ…。基本的なところは変わっていないが遊びやすくなっているし正統進化じゃないでしょうか。仕事や生活のいろいろがあって、かつデスストは少なくとも1回プレイで2時間は欲しいからPS5を起動する時間をとるのが難しいが、前回もクリアまで3ヶ月弱かかったし秋頃までにクリアできれば良いですね。
繁忙期で黙々と仕事の週。木曜にとうとうRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚発売。エビテンで予約したから発売日以降の発送だと思っていたらしっかり発売日に届く。ディアブロ4のシーズンクエストは無理すればなんとかなりそうだったけど、睡眠を削ってまでやるようなものではないので諦めた。そもそも今シーズンは始めるのが遅かったのだ。
PS2版のライドウは超力兵団もアバドン王もプレイ済で、リマスタードはストーリーはそのままに操作性を向上させたユーザが望んでいたリマスタード作品になっていた。毎年アトラス国勢調査で「謎の少女等の追加要素は蛇足だからやめてほしい」とアトラス民が念じた要望が反映されていた。操作性の改善やハードのスペックが上がったことで遊びやすくはなったのだけど、令和のゲームらしくコントローラーのアクションコマンドが倍以上になっていてなかなか覚えられない。序盤だからしょうがないと思いつつ戦闘のたびアクションボタンの確認で探偵手帳を毎回開いている。覚えられるだろうか。これは他のゲームと並行してプレイしたら操作が混乱するパターンだ。DS2も今週だし、しかもアーリーアクセス予約してるしどうすっぺである。うれしい悲鳴。
お急ぎの人やアクション慣れしていない人のために有料DLCとしてレベル等が高速で上げられる御魂セットがあるものの、これは真5の時にも言われていたバランスブレイカー的なものっぽい。せっかくのライドウ復帰作を駆け抜けてしまうのはもったいない。ゲームを楽しむためにもコツコツやります。
先週週報を終えたあと、やっとTRMNLをセットアップした。ウィンドウはプレイリストに入れれば一定間隔で何枚かの画面をリピート表示できるようだが、とりあえずウィンドウは3分割1枚で表示している。公式?のプラグインとコミュニティメンバー作成のプライベートプラグインが公開されているので、簡単にいろんなことが出来る。だいたい自分が欲しいプラグインは既に誰かが作っている。バッテリーは増強版を購入したしそもそも電子インク端末で消費電力は少ないものの、リフレッシュ頻度を高くするとバッテリー消費は増えるから、あまりデータの即時性は求めずデジタルインテリア感覚で眺めている。自分も開発者ライセンスを購入したので気軽に試して軽率に失敗したい。
手持ちの半袖をすべて出す。五分袖・七分袖はまだ仕舞っていないが着る機会ほぼないんじゃないか?今週は追われるように冷感スキンケア・ボディケアアイテムを買い込んでいたが、これでひと夏もつだろうと思っていても足りない気がする。昨年夏の掛け布団を倉庫に預けたのは10月上旬だった。昨年と同じ流れであれば夏は長い。どうしようか。
突然夏が来る。先週まで長い靴下をはいて薄手のアウターを着ていたが?今年も“ちょうど良い”が無いまま春が終わった。向こうしばらくの予報を見ても気温がグッと下がることはもうなさそうだったので倉庫に預けていた夏布団を取り寄せた。扇風機も出した。昨年は横着して扇風機を出さないままだったのだけど、やっぱり扇風機涼しいわ。サーキュレーターは空気を回すためのもので扇風機代わりにはならないわ。
圧倒的なヨドバシ力(りき)でヨドバシのSwitch 2抽選に当選しており、木曜にSwitch 2が届く。発売日以降の発送と告知されていたから別に急いでもないしそれならそれでと期待していなかったのだが、ちゃんと発売日前日に発送された。振り返れば3DS以降のゲーム機は全部ヨドバシ店舗で購入していた。ありがとうヨドバシ。一生おまえについて行く。在宅勤務終了後に開梱しセットアップを始める。任天堂のハードはApple製品と同じくらいデータの移行がとても楽で10分程度でカオスなホーム画面もそのままにすべて移行された。むしろ机上の掃除と配線のほうが時間がかかった。Switch 2へ移行してもSwitch 1のJoy-Conが必要なタイトルがあって、でもJoy-Conの充電だけにSwitch 1の本体を机に置いておくのもなあということで純正のJoy-Con充電スタンドをヨドバシ店舗受け取りで注文。あとから気づいたが純正スタンドだとファミコン/スーファミコントローラーも充電できるんだな。いまヨドバシの商品ページを見たら同じ考えの人がいるようで在庫あり店舗がじわじわ減っていた。すぐやる課で買っておいてよかった。
そして土曜の夕方にヨドバシで充電台をピックアップしたあと市場調査としてゲーム売り場へ行ったところ、Switch 2本体は当選者のみの掲示があるもののアクセサリ類はふつうに店頭で売っていそうな雰囲気。俺にはわかる。私はヨドバシマスターなので前を通るだけのふりをしてレジ裏をチェックしたらアクセサリの在庫ひととおりあるじゃん。すぐに近くにいた店員に訊いたところヨドバシ黒カード支払いの条件はあるが買えるという。私の圧倒的なヨドバシ力ならOK余裕。ということでプロコン 2とSanDiskのmicroSD Express Cardを購入。純正アクセサリ探しの旅はあっさり終わった。過去のヨドバシ体験からECでは販売終了扱いになっていても店舗には在庫がある気がしていた。ありがとうヨドバシ。一生おまえについて行く。これからもたくさんお金使うね!!!!!!!
ヨドバシで大支出しているが、季節の変わり目を理由に他のECでもバカスカ買っている。いつものことです。
例年今くらいの時期はすでに短い靴下をはいていたし、羽織り物も着ていなかった気がするが、今年はまだ朝晩薄ら寒い。しかも出かける用事がある土曜に大雨を越して豪雨で大変だった。
金曜は期末のビシネス飲み会。会社の金で焼肉。今回から人が増えた都合で店を変えたのは良いが、排煙設備が形だけで店の中が白くなるくらい排煙できておらず、帰宅後即洗濯。ビジネス飲み会はフルリモート民とも久しぶりに会えて楽しかったことは楽しかったのだが、まあまあモヤることもあって、やはりビジネス飲み会は期末と年末の2回が限界だな。
結局今週はディアブロ4をプレイできたのは1時間半くらい。ベルセルクコラボも残り2日しかなくコンプは難しそう。せめてシーズンクエストは終わらせたいが、今月はSwitch 2発売、ライドウリマスター、デススト2と続くのであった。ELDEN RING NIGHTREIGNの夜渡りもどうしようか。始めたら生活が終わってしまう。でも復讐者チャンが刺さっている。