satolog

週報

January, 2013

Stacking Stool

色はミランブラック

我が家のKチェア(画像左上の椅子)は食事や溜めた録画を見るときくらいにしか使わず、たいていは横に置いている木製の丸椅子に腰掛けて用を済ますことが多いのだけど、尻に問題を抱えてからというもの座面が小さくて堅い椅子に座るのがちょっとしんどくなってきたのでソファと同じカリモク60のスタッキングスツールを購入しました。

スタッキングスツールは実物確認も兼ねてギャラリー杜間堂さんで購入しましたが、ギャラリースペースに設置してあった展示店限定のフラノベージュのKチェアがとても素敵で食指がぎゅんぎゅんと。あれは良いものだ。

座面が広く当たりが柔らかなスツールはとてもお尻に優しく、満足しています。

Peacock

化学の力、ハクキンカイロ

初詣の帰りに寄ったホーマックでスタパ齋藤師匠ご推奨の品ハクキンカイロを入手。

スタパ師匠のおっしゃるとおり、ハクキンコアタイムはかなり熱くなるので付属カバーをつけないと火傷します。専用ベンジンのキャップやベンジンを注ぐカップのギミックもよくできていて、そこそこ注意して扱えばベンジンで手を汚すことは殆どないでしょう。いまはマウンテンダウンパーカーの背中側のポケットにカイロを入れて持ち歩いていますが、最大パワーを発揮させるために「これがないと魅力半減」とまで言われているハクキンベルトの導入を検討中。

取扱店舗など詳細情報はハクキンカイロ非公式ファンサイトがよくまとまっていてとても参考になります。

Continue Reading »

Univers

Aloyeのカードの女の子がかわいい

我が家の2013年カレンダーはD-BROSのTYPEFACE CALENDAR “Univers”に。

2013年はOrange tip CALENDARにしようと思っていたのですが、見開きの場合A2とかなり大きめで狭い我が家には難しいかもしんまいと早々に断念。だからといってno quietのレシートカレンダーをまた使うのも芸がないし、採用フォントも微妙になってきたし、さてどうしたものかと思いながら訪ねたカネイリに置いてあったのがこちらです。

台紙のボール紙が結構頑丈でそのまま壁に掛けるには重たいカンジがしたので、留め具を補強する上部3cmを残してカットオフしています。

Continue Reading »

Pi

Apple Adjustable Keyboard

Apple Adjustable Keyboard!!!

iTunes Storeに『ザ・インターネット』がいつの間にか登場してまして、レンタルやSD版ぶっとばしてそのままHD版を購入。

この作品がどれだけ好きかということは2006年2月にもこのブログでお伝えしたのだけど、2011年夏のサーバぶっとばされ大会でオンラインからテキストが消えてしまいました。

Continue Reading »