satolog

週報

Feb 19, 2023

月曜から仕事そっちのけでお楽しみのNFLハーフタイムショーを堪能。今年はApple Musicが協賛。リアーナ最高。さりげなく、しかししっかりとFenty Beautyの宣伝してるのも最高。「All of the Lights」のイントロ流れた瞬間仕事中なのに変な声出た。まじありがとうリリタソ…!パフォーマンスに関しては賛否はあるらしいがハーフタイムショーはノーギャラだし演者のギャラや設営費まで出演者持ちらしいから、あからさまじゃなければちょっとした広報や自身のブランドの宣伝くらいしても良いじゃんと思う。リリタソもチラ見せしただけで何も言ってないし。リアーナツアメンのヌーノ・ベッテンコートも出演していてお元気そうで何よりです。

健康診断の結果が届く。今年も無事にクラフトビールを飲んで過ごせそう。例年通り「心配いりません」のコメントつきで正常範囲からはみ出ている項目はあったが、もうこれは体質なんだろうなあと思う。しかし気になるものは気になるし、改善できそうな雰囲気もあり桑の葉茶を注文。1年続けてみましょう。そしてまあまあ続けていたサプリメントの類いは自分にはあまり効果が見られない感がするので止めることに。

新しい食洗機SOLOTAが届く。我が家に食洗機は要らないのではと思ったこともあったが、前の食洗機を処分してからSOLOTAが届くまで毎日キレ散らかしながら手洗いをしていたのでやはり食洗機は必要であった。サイズ感もよく、前の物よりも静かでこちらに変えて正解だった。本体のアース線が短かったので延長用のアース線を注文して継ぎ足し、事前に用意していた配線モールでお勝手周りの配線を整えてもろもろの入れ替え作業は一段落。家事はできるだけ機械に頼って可処分時間を確保したい。

海外ブランドコスメ・韓国コスメのアイシャドウを使うと目やにが止まらなくなる原因がカルミン(コチニール)だと突き止める。幸い国内ブランドの製品はカルミンフリーのものが多く救いはあるのだが、オーガニック/ヴィーガン表記があってもカルミンフリーとは限らないらしい(虫なのに!)。これからアイシャドウを選ぶ際はいちいち成分表示を確認しなければならないのが面倒だ。カルミンはアレルギー物質として問題視されているものなので、使用しない方向で業界が動いてくれると全私がよろこびます。

Feb 12, 2023

棚の入れ替えその1はやっと落ち着き、粗大ゴミを手配して終了。食洗機もパナソニックのSOLOTAに入れ替えるため前の棚と一緒に粗大ゴミへ。食洗機の調子が怪しくなってきたタイミングで省スペースなSOLOTAが発表されて、パナなら間違いないだろうと公式で予約したのだった。パナ公式は先日ジェットウォッシャーの購入で初めて使っていて、商品登録も購入時点で紐付けされるしサポートのことを考えると公式で購入するのも良いなと思えるきっかけになった。棚の入れ替えその2もだいたい目星は付いてきたが、予算の都合や年始からあれもこれもと進めてしまい少し休みたいので来月あたりからゆっくりやりたい。配線等はすでに済ませているから前回よりは楽になるはず。

慌ただしくしている間に「戦場のメリークリスマス 4K修復版」の鑑賞機会を逃す。15時〜の1回のみ上映で2週間しかないのは厳しい。そして今週からは「ベネデッタ」上映!みんなすきでしょ、ヴァーホーベン。

そしてそしていちばん楽しみにしているのはハーフタイムショー!今年はリアーナ!!!!!Fenty BeautyのInstagramもNFLで盛り上がっていて、彼女がどこまで仕上げてくるのか楽しみ。

Feb 5, 2023

作業日が日曜だけになった棚の入れ替えその1。作業途中で資材不足によりヨドバシへ走る。空き巣に入られたような状態の部屋を片付けて寝られる状態になったのは深夜3時過ぎだった。家具の入れ替えは組み立てよりも掃除・配線・梱包材の片付けに時間を取られがち。そして頭で組んでいたイメージで棚に入れるものの配置を行ったため、実際に使ってみて日々のオペレーションがスムーズにいかないところを調整して落ち着いたのは火曜日夜だった。そしてやっと終わったぜと風呂へ向かうときにトイレのドアレバーが半下がりになったまま戻らなくなっているのに気づく。次はこっちか…とドアレバーをバラしてみるとドアラッチのバネが経年で外れたか切れたかでレバーが戻らなくなっていたようだった。レバーについている棒の金属疲労じゃなくってヨカッタネーと即ドアラッチ800円を注文。金曜に届き修理。またDIYスキルが上がる。

木曜は年イチの健康診断。月曜から夜更かしを超える夜更かしをしてしまったので水曜日まで回復を優先して過ごした。そうやったところで長年同じハードを使い続けているから結果は上々とは言えなさそうだし、実際ドライアイの影響で視力を指摘されたが今年も乗り切れた。金曜はいつもなら出社日だが、バリウム後のお腹の調子を考慮して在宅で仕事。仕事をしながらAmazonのタイムセールで狙いガジェットを注文。

タイムセールのお買い上げガジェット

Elgato Stream Deck MK.2 White
配信目的ではなく、もろもろのショートカットを登録して使用するために購入。Stream DeckはPCにつないでいるから当然参照するのはPC内のショートカット.appで、iPhone側で家電コントロールアプリ(Mac Appなし)と連携しているショートカットは使えねえじゃんと気づく。Stream Deckにはモバイルアプリもあるがこちらはサブスク制で、そこまでして使うか?となったところでIFTTTのWebhooksが使えることがわかる。IFTTTは昨夏あたりにGoogle Homeアプリとの連携ができなくなって、その後はSwarmでのチェックインをGoogleカレンダーに書き込むアプレットくらいしか使っていなかったがここでまた輝きだすとは…!格安価格で続けていて良かったIFTTT。
Divoom Timebox Evo
1月22日の週報のとおりでやはり机上に時計/外気温を表示するアイテムがないのは不便だったのでタイムセール狙いで購入。数時間限定のタイムセールで、さらに5%オフクーポンも併用できるとなったら買うでしょう。こちらはこれからセッティング予定で、ピクセルアートも面白いものがあるようなのでいいおもちゃを手に入れました。

PlayStationのセールではサイバーパンク2077を半額で。本当はXboxでやりたかったのだがこちらは通常価格のままだった。なんか先日のDLC前アップデートでスゲく遊びやすくなったみたいスね。挾間の地を放置してナイトシティへ行きます…。

Jan 29, 2023

今週は寒波、とにかく寒波だった。出社日は外出している間に部屋が冷え切って、帰宅前に遠隔で暖房をつけてもなかなか暖まらずヒートショックにならない程度に室温が上がったら入浴をして早寝の日が続いた。週後半からは雪の予報だったため、水〜金まで在宅勤務にして水曜夜にジムへ出かけた以外は引きこもって黙々と作業。世間は大寒波でもほうぼうで23SSのデリバリーが始まり、仕事の合間に春アイテム数点を脳内絶叫購入。着るもののスタイルを変えたのが昨年秋冬だから、絶叫購入は6月頃まで続きます。

先日注文して水曜に届く予定だった棚は届かず、ECサイトのステータスも手配中だったので配送日はあくまで希望だしのんびり待つ姿勢でいたら単純に先方の出庫手配漏れだったことが発覚。店の性質的にまあそういうこともあるでしょうねととくに怒りもわかなかったが、お詫びのメールも事務的で一方的に配送日が日曜午前で確定していた。水曜に届いたら週末の2日間で配線も含めて家具の配置変更を行うつもりだったから、日曜午前に届いても次の週末まで開梱せず置いておいたほうが良いかしらと思うも、隔週のダンボール回収日を考えると日曜にやった方が良い。ということで、ジムに行く以外はダラダラ過ごすことが多い土曜にできるだけ週末のタスクをこなす。今週の週報も下書きまで済ませておく。

Appleの各種OSアップデートがあり、我が家で使いどころが微妙な位置にあったHomePod miniの温湿度センサーが開放される。第二世代Switch Bot温湿度計の計測値とほぼ同じ値が出ておりわりと使えそう。HomeKit対応家電があるお宅はショートカットでいろいろできそうなかんじ。現時点では温湿度表示はロック画面のウィジェットにしか登録できないようだが、そのうちホーム画面のウィジェットも使えるようになるのだろうか。

Jan 22, 2023

新調する棚の配送日に合わせて配線まわりの品や電源タップを調査・注文。部屋の環境を変えるついでに使っている食洗機もどうしようか考えていたところで パナソニックから小型食洗機発売のプレスリリースがあり、食洗機もこれに入れ替えることにしたのでもろもろの調査と手配を進めている。仕事も年度末・新年度関連のタスクが積み上がってきて、そちらも処理しつつとやっている間に週末になっていた。

結局サードパーティアプリは認めんよ、とTwitter社から公式発表がありTweetbotはそのまま開発終了した。アプリの公式サイトはメモリアルページとなり墓石が建てられた。今後はMastodonアプリに注力するそうなのでTapBots社の新アプリなら使ってみたいじゃん?とMastodonの汎用サーバに籍を置いた。それからMastodonへの理解を深めながら自分に最適な環境構築を進め、Twitterも公式ツールでできるだけストレスを感じない設定を行っている間に週末になっていた。

ただでさえやることがぎゅうぎゅう(主に私用)なのに金曜にへとへとで帰宅したらEcho Show 5の画面がチラついていたのを確認。昨年8月にサポートを受けてその時はファクトリーリセットでなんとかなったのだが、今年に入ってからまた挙動が怪しかったのだ。改めてサポートに問い合わせをし、保証期間は過ぎているが既知の不具合であることから購入金額を返金するというマニュアル回答をいただく。だったら後継機買いますとAmazonギフトカードで返金対応をしてもらったのだが、購入するにも初売りが終わったばかりでAmazonデバイスを購入するタイミングが悪い。そもそもゲームプレイ中の時刻確認と外気温確認程度にしか使えていないEcho Showシリーズを買い直す価値はあるのだろうか?と思い始める。我が家にはGoogle Nest Hub2台とGoogle Nest miniとHomePod miniがあるのだ。時計/天気表示だったらDivoom Timebox Evoのほうが面白そうな気がする。ちょっと考える。

と、いろいろやっていた影響でクエストをひとつ済ませたらエンディングへ進めるつもりで止まっていたSableを土曜の夜にクリアした。某所で手に入る腐れワーム仮面が物理演算ライクにウニョウニョしているのが気に入っていてずっと被っていたらうっかりその仮面でエンディングを迎えてしまった。感動シーンも腐れマスクで台無しだ。

最悪なマスク装備のわたし

グラフィックの描き込みがエグいせいかなかなかバギーなゲームで、PS5版でも謎の壁抜け、見えない壁に埋まる、操作がグニャる場面が何回かあった。そこそこ酔うし。それでものんびり楽しくプレイできて満足度の高いタイトルだった。おすすめ。