satolog

週報

May 18, 2025

連休も終わりフルの平日週になるとゲーム時間枠を確保できない。なにこれ。無理にやろうとすると寝不足になるし。ディアブロ4で新しく挑戦したビルドが俺つえー状態になってきて楽しいのに、日常タスクを終わらせゲームを始めたところですぐ就寝時間である。そういう流れでだいたいどのゲームも中断してしまい2週間〜1ヶ月プレイできない無の期間が発生してしまうのだが、間を開けると何をしようとしていたのか忘れちゃうんだよなー。とくにオープンワールド系。とかやっているうちにDEATH STRANDING 2もライドウリマスターももうすぐ発売。その前にSwitch 2もあるな。

2月末にオーダーしていたTRMNL発送の通知が届く。先月いったん思い出してまた半分忘れていた。US国内にいるときはウロウロしているのに飛行機が飛ぶと早いもので、空港を飛んでから半日で成田に届き通関〜配送待ちに。開発ライセンスも円安やけくそついでにバッテリー増強オプションといっしょに購入していたのでAPIを使っていろいろ遊びたいのだけど、その時間を可処分時間のどこにねじこむかが問題だ。こういうガジェットは真っ先に開けて設定してとりあえずなんか組んでおかないと放置したまま余裕で半年とかいう状態になり得るから、届いたら真っ先に開梱して電源を入れたい。

May 11, 2025

連休中はずっとディアブロ4をやっていた。久しぶりにD4へ復帰したが、ハクスラの序盤は何も考えずできてたのしい。しかしDLCの憎悪の器が思った以上の内容の厚さで連休中はストーリークリアできず。ただ、クリアしたところで金クエストは続いたので憎悪の器全体のクリアはどれくらいかかるんだろうか。さらに週末にエンドゲームに突入したものの、思うようなビルドが組めなくて苦戦している。自分にフィットするビルドを求めてモニョモニョするのもハクスラの楽しさではあるけど、なんかこれってのが決まらなくて俺つえー状態に至らず。7日に始まったベルセルクコラボは予想通りコスメティックだけでショボショボだったが、ショボ…と思いながらもコツコツとベヘリット集めはしている。ベヘリット交換アイテムの全部は無理でも転送アイコンとタトゥーコスメティックは欲しいな。

MUJIポイントが発行されていたのでオンラインでずっと購入しようと思っていた消火器を購入。ついでにまぜごはんの素とやドリンクの素も購入。なんとなく買った牛乳でつくる チョコミントラテがほろ苦チョコミントで清涼感もあって当たりだった。牛乳は口の中がカチカチになるのが苦手なのでアーモンドミルクと混ぜて飲んでいる。

そろそろ10年ものの冷蔵庫と洗濯機の買い替えを考えておりヨドバシへ。知らん間にヨドバシの制服がニュートラルワークスのヨドバシロゴ入り黒T/ロンT/トレーナー+黒ズボン、ネームプレートも縦型のカードホルダーに変わっていて、声をかけられた瞬間メーカ派遣の人かと思ったら店員だった(4月頭に変わったそう)。なんかいろいろ話をきいていると冷蔵庫も洗濯機も新商品前の型落ち直前シーズンに買うのがお得というセオリーはなくなってきたそうで、2025年は買いたいときが買い時だという。とくに縦型洗濯機は6月の新商品登場とともに価格が倍になるから、買うなら今しかないそうだ。兄ちゃん曰く縦型のこだわりがなければ同じ価格でスペックも上のドラム式買ったほうが良いス、とのこと。冷蔵庫も発売から3ヶ月くらい経てばちょい安くなるということはなく、時勢によって変動するらしい。価格が上がっていくこともあるらしい。恐ろしい。このタイミングで50万ちかくぶっ飛ばすのか?わしはどうしたら良いんじゃ…。

May 4, 2025

先週週報をアップしたあとにNevaをクリア。収集要素はやらなくても良いかなとか言ってたクセにエピローグがとても良くて、結局祝日を利用してコンプしてしまった。なんだかんだでアクションは楽しいし、ラストバトルも某ゲームを思い出すようなかんじで大満足。ソウルライクメトロイドヴァニアは私の生活を豊かにしてくれる。

次は積んでいたゲームの中からFarewell Notrhをチョイス。俺は北の島でボーダーコリーになる!とはりきって始めるも、開幕早々酔う。カメラ設定を調整しても酔う。たまたまコンディションが悪かったのでは?と翌々日に再挑戦してチュートリアル的なところまで進めてみたが、酔う。軽酔いなのでなんとかなりそうな気もしたが、終了後に 数十分程度の回復タイムを設けるくらいには酔うので諦めた。評価は高くても体質に合わないのはしょうがない。残念でした。

ということで気を取り直してシーズン8が始まり、来週にはベルセルクコラボも開幕するディアブロ4に復帰。シーズン4ぶりの復帰なので全てを忘れていた。操作はもちろんもろもろの設定もきれいに忘れていた。セールでDLCも購入。シーズン開始前にDLCのストーリーを終わらせることが推奨されていたためリハビリも兼ねてDLCのストーリーから始めているが、すべてを忘れているのに難易度ハードなのが若干不安である。でもレベリングはさっさとやりたい。DLCで買ったペットの小虎と乗騎の戦猫がかわいい。

連休は外出したところで街中は人だらけだし、街に出る用事もないから今年はGW(ゲームデン・ウィーク)を満喫している。

Apr 27, 2025

Switch 2の抽選には外れたが、応募していたことすら忘れていたスーパーのキャンペーンでおこめ券が当たる。

今週も月曜にビール店へ行ってみるも、バッドバイブスを感じたので軽めの1缶を飲んで早々に退散。週末ほど賑やかではないが、平日も引きが悪いときはある。樽で飲みたかったEvil TwinとMonkishコラボの15周年記念ビールは缶で買って帰宅。缶のほうもめちゃ馬だったから、ぜひ樽でも飲みたい。

今週で今走っているタスクはあらかた片付けられるかなと思っていたのにいろいろ積み上がってきたり、引き継いだ案件の中をチェックしたらよくこれで動いていたなという状態で改修に時間がかかりそうなことが発覚。少なくとも今月いっぱいは脳内絶叫しながらキレ散らかす日が続きそうだ。何かを買わないと正気を保っていられなさそうなので、またオンラインでいろいろ購入。

Apr 20, 2025

だいたい金曜に行っていたビール店の週末の雰囲気が賑やかになってきて、自分のペースにフィットしなくなったので今週から行く曜日を月曜に変えてみる。月曜は営業時間は短いがゆっくり飲めるし、飲みすぎることもないのでこれは良いかもしんまい。興味はあるがABVの高いビールは買って帰って週末に自宅で飲むことにすれば良いし。店主に来店日を月曜もしくは木曜に変える理由をそれとなく話したら翌日のInstagramに月曜木曜は静かにゆっくり飲めるデーみたいな投稿があり、これはこれで投稿に共鳴した常連たちが来てしまうと自分が曜日を変更した意味が無くなるんだがな……と思うも、店のマスターはI氏であり、I氏がルールなので状況を見ながら臨機応変に動くしかないですな。

3月からビール屋支援イベントだったり家の用事で休日も何かしら外出していたが、やっといつものペースで過ごせる週末が到来。今週末は宅配便の予定もなかったからゆっくりできた。ゆっくりついでに季節の片付けと不用品の処分。重衣料と春夏服の入れ替えを行った。合間にオンラインで買い物もした。また買っている。物書堂のセールでも日本語コロケーション辞典を購入。シソーラス辞典はセール終了日までどうするかちょっと考える。

Nevaはまだプレイ中。あと1章半くらいあるのかな。収集要素は実績解除のみで真エンドの鍵ではないっぽいので、クリアすることを目的にして取れるものだけ取ってスルーしている。5月の連休までには終わるとイイナ。