今年も気づけばThe Game Awards。金曜午前からいつものピクチャーインピクチャーでライヴを流し見しながら仕事。離席していたり仕事の対応で画面を見られない時間もあったから全てを見ていたわけではなかったが、面白そうなタイトルの発表もあってゲームライフがますます忙しくなりそう。その中でもgenDESIGNの新作ティザーが激アツだった。
まさかのSFですか
プレゼンターで突然スヌープが現れて、プレゼンターだけでなく当日リリースのアルバムから新曲をパフォーマンスしてしっかり宣伝していったのも面白かった。本人も32yearsって言っていたがまさかゲームのイベントで「Gin and Juice」を聴けるとは思わなかった。これも激アツ。
BFセールで続々と届く荷物をセッティング。今年は生活消耗品以外はM4 Mac miniへ移行するためのガジェットやIoTまわりをパワーアップするためのあれこれを購入した。モバイルモニタ導入によりPC横に固定設置していたiPad Pro 11インチ(2020年のApple初売りで購入)が不要になったので、ファクトリーリセットをしてTrade Inに出すことにした。ちょうどiPadのTrade In下取り額アップ中でシリアルナンバーを入れて製品不良なしとしたら結構良い額になったが、実際いくらになるかは不明。Type-CのMagic Trackpad購入またはM4 Mac miniのApple Care+代の足しになればいいかな。買取価格1万円以上は本人確認が必要のため免許証表・裏・免許証厚み確認の斜め撮影したもの3枚と本人照合用の自撮り。自撮りは顔正面・頭を左と右に傾けたものをそれぞれ何枚か撮影して送信。免許証写真がコンタクトレンズ装用時のなんちゃって裸眼だからメガネを外して撮影しなくてはならず、強度近視の自分は勘で顔をガイドラインにおさめて送った。事務手続はさっさと片付けたいから背景も撮影品質もどうでもいい。勘撮影だったが30分後には本人確認が完了していたので最近のAIはほんとに優秀だと思う。
ブラックフライデーが始まり支出が捗っている。今年はMac miniをM4に買い替えるので移行のためのガジェットを購入。Mac mini からMac miniへの移行だとモニタが2枚必要なのでサブモニタとモニタアームの追加を考えていたが(最悪テレビのHDMIでも良いのだけど作業中の移動がダルい)、自分の作業環境で4Kモニタ2枚はオーバースペックではないかと思い直し15.6インチモバイルモニタとモバイルモニタ対応のスタンドを購入。先ほどセッティングを終えた。テスト接続でモニタをType-Cで繋いだら静かな部屋で薄く高周波が聞こえるのが気になった。電力の問題かと思い電源から給電しても音は消えなかったが、HDMIで繋いだら静かになったのでHDMI運用に決定。しかし、手持ちのHDMIプレミアムハイスピードケーブルが美しい配線を実現するには少し短かったので1.5mのケーブルを発注した。止まらない支出。今年のBFセールの財布の紐は抜けてどこかへ飛んで行った。新しい環境のためならやるっきゃ騎士だ。
土曜はいつものジムのプログラムが祝日プログラムにより休みになり、お出かけチャンスということでインヤンブックスへ。勝山八千代さんの画集とオリジナルのブックストアトートバッグを購入。自分は不勉強なので勝山さんのことはこの画集がファーストコンタクトだったのだけど、刺さるものがありこれは手元に置いておきたいと思ったのだった。サン・ラ自伝と画集も気になるが次の機会に再考。ちょうど土曜から新しい個展が始まっていて、店に入ったらインスタ知人が作家さんと語っていて草。その後はM4 Mac mini買い替えに伴う周辺機器アップデート調査でヨドバシへ。モニタをもういちまい増やすかどうしようか。
misato and adriチャンネルで知る店は多い。市外に住んでいる方のほうが市内のお店情報を知っている。