キャサリン1周目をクリアしたので特典サントラの声優座談会&オーディオコメンタリーを聴いた。とくに面白かった「座談会 イン ストレイシープ(出演:子安武人・平田広明・皆川純子・谷山紀章)」によると、ルート次第で飲み仲間のその後が見られるらしい。分岐をすべてこなすのにあと何時間かかるのか。踊り場の羊人間も全員救いたいし、バベルも登りたいし、ラプンツェルも進めたいしでやりこみを考えるときりがない。すごいぞキャサリン。
座談会は前作すべてのルートをクリアしたという子安がとても楽しそうだった。よかったね子安…。
完全にキャサリン寝不足である。昨晩寝る準備をしなくてはならない時間にもう少しやるかと続けたらそのままルート分岐になり、ストーリー動画が長く続き、いろいろあったりしてセーブできたのは1時間半後だった。日を重ねる毎に主人公ヴィンセントの目のクマは濃くなっていくが、それはプレイヤーも同じである。キャサリンおそるべし。
初回は自分の思うままに回答することにしたので分岐はニュートラルルートではなくなった。ストーリーモード「ゴールデン遊戯劇場」はわかりやすい伏線もあるし、展開はだいたい予想どおりではあるが脚本のエグさと会話にひきこまれた。声優も別録りのはずなのになんかもうみんな演技すげえ。そして分岐以降は完全に若本規夫ゴールデンシアターであった。残りのルートもどう展開していくか楽しみだ。しかし自力ですべて拾うのは難しそうだから公式ガイド出して…。
では、今宵もバー・ストレイシープへ…。
予約していた電子メモBoogie Board BB-12が届く。ブギーボードは新商品発売のたび気になっていたのだけど、あと一歩足りない感があって手を伸ばさずにいた。BB-12は大きめの付箋サイズでメモには良い大きさだし、電池交換できるのが良い。3万回消去して電池が切れるより先にハードがへたっている可能性のほうが高いが、リミットがないと気軽に無駄打ちできて落書きがたのしい。仕事場用にもう1枚買い足そうかと考えている。
1ヶ月ぶりにジムへ。しばらく違和感のあった左膝の筋を治そうと休んでいた。久しぶりなのに昨夜仕事の仕込み作業のついでにParallels DesktopのWindowsを1億年ぶりに起動したら地獄メンテにおちいり睡眠不足になってしまった。Apple WatchのZonesアプリで心拍を見ながらトレーニング。
ジムの予定を入れてしまうと他のタスクの消化と時間調整が厳しくなるが、少しでも自力で暮らせる時間を延ばすために通っている。といいつつ先週今年の健康診断を終えたので筋子の弁当インストールを再開した。筋子ごはんうまい。
昨年の4月末に予約してたびたび予約したことを忘れていたペルソナ5新島真 怪盗Ver. with ヨハンナが届く。お値段がお値段だけにヨハンナの出来が素晴らしくずっと眺めていられる…。台座が大きく棚に収まらなかったので台座なしで接地面にガチャピタジェルをつけて固定した。数年前まで部屋にぬいぐるみやフィギュアを飾るなんてあり得ないと思っていたが、amiiboがきっかけでいろいろ飾るのが楽しくなった。
仕事でやったことのないUIを提案したところ通ってしまい、スケジュールも少しタイトだったため勉強がてら下調べと仕込みを…となるもEVO Japanサイドイベントのキャサリン・フルボディ配信を見てしまう。発売直後でオンライン対戦も盛り上がっているようだが、私がコロシアムに挑戦するのはだいぶ先のことになりそうだ。
仕事の仕込みも一部スマートじゃないところがあるが実装できるレベルまで進められた。明日こそキャサリンがんボルゾイ。