キャサリンは折り返しの5日目まで進めた。しかしゲーム内のミニゲーム「ラプンツェル」がついつい続けてしまう面白さでストーリーそっちのけで没頭してしまう。初回限定盤ボックスのサントラセットにネタバレ有りの声優座談会&オーディオコメンタリーがあるのでさっさとクリアしてコメンタリーを聴きたい。
カルディで売っているミズーラの全粒粉クラッカーをリピート買い。カマンベールやクリームチーズなどの柔らかめのチーズと相性がよい。水切りヨーグルトの組み合わせも試してみたい。購入のきっかけはフムスのアテとしてだったのだが、全粒粉とひよこ豆が合わさってただただ素朴な味と食感が続き、食の歓びがわかなかった。フムスはふつうのクラッカーやパンのほうが合いそうだ。全粒粉クラッカーは6枚入10パックの大容量だし、1パックでも腹持ちが良いのでゲーム中のおやつとして常備しておこう。
キャサリン・フルボディ発売日のため午後から明日の午前までゲーム有休。押して引いて組み立ててのアクションパズルが楽しい。ストーリーはまだ序盤。ファミ通によるとクリアまでの平均時間は20時間とアトラスのゲームにしては短めなので、周回しながらCキャサリンのボイス変更をしたり難易度を上げて行きたい。夜更かしには気をつけたい。
テレビ画面でゲームするとき用のBluetooth トランスミッターをやっと稼働。いままではAUKEYを使っていたが、AUKEYは携帯ゲーム機用にしてテレビ用に据え置けるものを別に購入した。こちらは3.5mmステレオミニジャックはもちろん、光ケーブルを使えるのが強み。光ケーブルでつないでいればテレビは消音されないので、いちいちケーブルを抜き差しする手間が省けるのが良い。どのBTヘッドフォンを繋いでも0.数秒程度の遅延はあるためゴリゴリのFPSをやるような人は有線が良いだろうが、普通にゲームをするくらいならじゅうぶんだろう。
Nature RemoのシーンがGoogle Homeで使えるようになったとのお知らせ。これで「ただいま」の一言でシーンに登録した家電操作とHomeアプリの機能をつなぎ合わせられるのは便利…となるもシーンが検出されない。困ったときのリアルタイム検索で同じ現象の人がいたので後日あらためて設定。
Notionに登録。個人で使うには手厚すぎるツールな気がするが、あちこちのサービスやアプリに散らかしているブックマーク/メモ/タスクを集約させたい。おすすめしてくれたインターネットのおともだちからの紹介コードと初回のタスクボーナスでクーポンがPersonalプラン半年分くらい貯まった。有料サービスから抜け出せなくなる罠にかかりそうだ。
アングローバルがand wanderを買収。愛用している私にとっては大きなニュースだったが、より良い方向へ進むための傘下入りといことでひとまず安心しつつ、応援していたインディーズバンドがメジャーに移籍したときのような気持ちになる。そして記事画像でデザイナーの池内さんが着ていたtop fleece jacketがやっぱり良いなあとなり、19AW受注会でオーダー。月もまだ半ばだというのに今月も全力で支出している。
今日は細かいリリースが多い日でなかなか席から離れられずOura Ringの立って歩けアラートが何度か入ってしまった。Apple Watchにも同じ機能があるが、Oura RingはWatchほどグイグイ来ないので通知はまだ切らないでいる。
睡眠は質よりも時間の短さで毎日警告が出ている。以前に比べたら就寝時間はだいぶ早くなったが、それでも遅いのは自覚している。23時以降の行動の見直しをかければ少しは改善できそうな気がする。オレはやるぜ。
睡眠トラッキングといえば、Appleがわざわざ企業買収してリリースしたBeddit Sleep Monitorが発売日に売り切れたまま販売再開されていないのはなぜなのか。そこはお察しということなのか。
デスク作業用の照明BenQ ScreenBar e-Reading Lampが届く。
数ヶ月前までデスクにZライトを設置していた。ところが、デスク脇の棚を上方向に増設したらクランプをかける場所やアームの可動域が取れなくなり処分してしまった。それからしばらくはPCで作業らしい作業をすることがなかったため不便は感じなかったが、いざ再開すると作業環境が暗い。休日午後は日が傾き始めるとよく見えない。目によくない。というわけですぐやる課課長はサッと検索してBenQのモニタにひっかけるライトを購入した。モニタにひっかけるタイプの照明はいまのところこれだけのようだが実に良くできている。給電はUSBで電源の取り回しも楽だ。とくにこだわりはないので自動調光で使っている。
ディアブロ3でモンスターを殴っている間にOura Ringを充電。バッテリーは1週間弱もつようなので数日の旅行なら充電器を持ち歩く必要はなさそうだ。ちょっと横になったときも休憩として記録が取られるのに睡眠がトラッキングできていない日があった。就寝時にスマートフォンなどをいじっているとダメっぽい。睡眠の計測をしたければ寝入りばなにインターネットなどせずさっさと寝ろということらしい。