satolog

週報

Color Blocking

今春から服の入れ替えを行っていて、昨年までしつこく着ていたボロボロの服はほとんど処分してシーズン毎に新しい服を“着られる分だけ”買い足しています。

今までは黒やグレー系のモノトーンの服ばかり着ていたのですが、安直というか、そういうのはあまり良くないなあと思うようになりまして、トップスは色のある服を選ぶようにしています。基本的に無地族なのでパターン系は着ないけど、服に色があると顔も明るく見えるし楽しいですね。

実際歳を取って、年輩の女性が派手な服を着がちな理由がなんとなくわかってきました。なるへそ子。

Aomori

先週の東京に続き、今週は北上して青森へ。

Continue Reading »

1-13-12

東京に用があったついでに新モデルのチェックをしに寄っただけだったのに、実物は言われていたほど悪くなくて、むしろ良くて、そして出会ってしまい、でもとりあえず周囲の店もひととおり回って考えて、結局また戻ってきて、買いました。

Continue Reading »

Camera Case

前に使っていたRICOH CX1は裸でカバンに突っ込んで持ち歩いていたのだけど、レンズカバーのシャッターがカバンの中の荷物にひっかかって開いてしまうことがあり、それがクセになって電源を入れてもレンズカバーが開ききらない現象がたびたび発生していました。RX100も同じ構造でさすがにこのカメラのカバーをアホにさせてしまうのはいかんと思い、suonoのDSC-RX100専用ケースを購入。

布地の間に入っているキルト芯は薄手で気休めというか、持ち歩き時の小さな振動がちょっと優しくなりますよ程度で耐衝撃性は低いですが、もともとカバンの中でボディを傷めないようにするのが目的なので問題ないです。コンパクト重視です。

カメラの方はデジカメ6台目にして初めて取説に目を通し、もろもろの俺設定も済んだのであとは実戦あるのみ、です。
オレはやるぜ!

Camera

DSC-RX100の発売から3ヶ月経ち、価格が下がったのを狙ってすかさず購入しました。Canon、RICOHを経て10年振りにSONYに帰ってきました。今まで使っていたCX1と比べてサイズや重量は殆ど変わりないですが、レスポンスがキビキビしており、その速さに感動するあまり涙で前が見えません。

これからお世話になります。(今回はちゃんと取説読みます)

Continue Reading »