まじで仕事がお祭り状態。いつもは出社する曜日も在宅に変更して黙々とこなす。天候も暑いのか涼しいのか湿度が高いだけなのかわからない状態で、とにかく少しでも夜には寝やすい環境を……と雑に室内環境を行き当たりばったりで調整していたら土曜朝から体調を崩し今鼻水とくしゃみが止まらない。最初は喉の痛みからだったので一昨年のコロナ感染がよぎるも、症状がどうも違う。じゃあ夏風邪か……?でも熱ねんだよなと考えていたら詰まり気味だった鼻が通ったところで喉の痛みがおさまってきていまは鼻水・くしゃみ製造機と化しているので寒暖差・冷房乾燥系のアレルギーっぽい。ちょうどプライムセールでアレルギー薬がセールにかかっていたので注文しておく。
現在の回線契約を固定電話継続なしの光クロスに変更するため水曜にNTTへ連絡。いろいろと聞きたいこともあったのでオンラインで申込みせずオペレータ受付でやりとりを行う。自分のケースだと回線のダウンタイム無しで進めたいなら契約変更ではなく新規契約にして、開通した段階でいまの契約を解約したほうが良いそうだ。自分もまあそうですよねと考えていたので、そのまま申込み。現在は工事日の調整と、現在のプロバイダの光クロスプランへの変更もNTT側で行えるとのことで取り次いでもらっているところ。来週には返答がくるはずなのでそれにむけてまたチョイチョイ動く必要があり……なんてやっていたり体調下降気味のところに激務と天候のアップダウンもダンゴでやってきてさらにプライムセールでカオス状態なわけだからアレルギー発火もする。AIにもキャパオーバーで無理がたたっていると言われる始末。しかしいまはやるっきゃ騎士なのだ。
土曜は期日前投票へ。投票権を得てから消去法じゃない投票をしたことないなと思いながら投票。体感として期日前投票に来場している人は前より増えている気がする。でも実際の投票率が発表されると良くない謎。
ゲームやる時間なし太郎。
仕事に追われていた無の週。こういうときに限ってビール店の知人からお誘いが来たり、久しくコンタクトを取っていなかった方からSMSが届いたりする。
帰宅してデススト2をやるにも依頼を1件こなすにはある程度の時間が要るし、依頼を終えたあともついついあと1件とかここまでやろうとかしているうちに就寝時間が後ろ倒しになり日常に影響が出るので、時間に余裕のある夜か週末限定にしている。なので進みはかなり遅い。もうストーリークリアした人いるんでしょ?シンジラレナイ…。
ディアブロ4の新シーズンも始まりこちらもデスストをしないデーにプレイしている。こっちもこっちでダラダラやってるといつのまにかシーズンが終わっているパターンに陥りがちなので注意したい。
月曜日にライドウやりたいなあと思いながらいつものビール店へ行くも、店内のようすがウルトラバッドバイブスで飲みたかったビールを1杯だけ飲んで退店。ビール店がテスト的にはじめたボランティアヘルプ制度でなぜか女性だけ採用されているのだが、なんというか店の雰囲気がキャバクラとスナックの間のようになっている感がして、さらにそれで呼び込まれる客もビールへのリスペクトがなく、金曜から静かな月曜に変えて飲みに行っていたのにまた今後のビール店のムーブを再考しなければと思いながら帰宅したらInstagramに店主から詫びDMが入っていて草。幸い自宅のストックも2週間ぶんくらいはあるし、ちょっと思うところもあったりだからいったん距離を置こうと思う。
火曜はとうとうDEATH STRANDING 2のアーリーアクセススタート…!ではあったがライドウリマスタードの操作に慣れてきたタイミングだったのでキリの良いところまでプレイ。PS2版をクリアしていてストーリーはわかっているから、ここでライドウはお休みしてDS2へ。このムーブはDS1発売のときもP5Rでやったな?
水曜は勤務先の年次面談。フルリモートの話が出たが、いまのところ自分はハイブリッド勤務の方がライフスタイルにフィットする旨を伝えたところ、総務の処理の都合で今年から在宅勤務時間上限無しのフルリモート扱いにしてしまうが、再来年までは事務所の席に余裕はあるからシェアオフィス的な感覚で自席に出社してOKとのこと。その他の話題は今年もほぼリーダーとのお悩み相談室で終わった。
木曜にやっとDS2スタート。アーリーアクセスの恩恵はスルーしてしまったが、プロローグ的なストーリーを終えて最初の配達地点に着いたら5年ぶりに帰ってきた感が湧いてきた。ああ、デスストだあ…。基本的なところは変わっていないが遊びやすくなっているし正統進化じゃないでしょうか。仕事や生活のいろいろがあって、かつデスストは少なくとも1回プレイで2時間は欲しいからPS5を起動する時間をとるのが難しいが、前回もクリアまで3ヶ月弱かかったし秋頃までにクリアできれば良いですね。
繁忙期で黙々と仕事の週。木曜にとうとうRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚発売。エビテンで予約したから発売日以降の発送だと思っていたらしっかり発売日に届く。ディアブロ4のシーズンクエストは無理すればなんとかなりそうだったけど、睡眠を削ってまでやるようなものではないので諦めた。そもそも今シーズンは始めるのが遅かったのだ。
PS2版のライドウは超力兵団もアバドン王もプレイ済で、リマスタードはストーリーはそのままに操作性を向上させたユーザが望んでいたリマスタード作品になっていた。毎年アトラス国勢調査で「謎の少女等の追加要素は蛇足だからやめてほしい」とアトラス民が念じた要望が反映されていた。操作性の改善やハードのスペックが上がったことで遊びやすくはなったのだけど、令和のゲームらしくコントローラーのアクションコマンドが倍以上になっていてなかなか覚えられない。序盤だからしょうがないと思いつつ戦闘のたびアクションボタンの確認で探偵手帳を毎回開いている。覚えられるだろうか。これは他のゲームと並行してプレイしたら操作が混乱するパターンだ。DS2も今週だし、しかもアーリーアクセス予約してるしどうすっぺである。うれしい悲鳴。
お急ぎの人やアクション慣れしていない人のために有料DLCとしてレベル等が高速で上げられる御魂セットがあるものの、これは真5の時にも言われていたバランスブレイカー的なものっぽい。せっかくのライドウ復帰作を駆け抜けてしまうのはもったいない。ゲームを楽しむためにもコツコツやります。
先週週報を終えたあと、やっとTRMNLをセットアップした。ウィンドウはプレイリストに入れれば一定間隔で何枚かの画面をリピート表示できるようだが、とりあえずウィンドウは3分割1枚で表示している。公式?のプラグインとコミュニティメンバー作成のプライベートプラグインが公開されているので、簡単にいろんなことが出来る。だいたい自分が欲しいプラグインは既に誰かが作っている。バッテリーは増強版を購入したしそもそも電子インク端末で消費電力は少ないものの、リフレッシュ頻度を高くするとバッテリー消費は増えるから、あまりデータの即時性は求めずデジタルインテリア感覚で眺めている。自分も開発者ライセンスを購入したので気軽に試して軽率に失敗したい。
手持ちの半袖をすべて出す。五分袖・七分袖はまだ仕舞っていないが着る機会ほぼないんじゃないか?今週は追われるように冷感スキンケア・ボディケアアイテムを買い込んでいたが、これでひと夏もつだろうと思っていても足りない気がする。昨年夏の掛け布団を倉庫に預けたのは10月上旬だった。昨年と同じ流れであれば夏は長い。どうしようか。