月曜は出社。火曜〜金曜は在宅勤務カードを切って、水曜夜にジムと食料品調達で数時間外へ出た以外はずっと自宅で缶詰仕事だった。キレ散らかしながら球は全部打ち返した。あとはなるようになるだけ。
3月は存在していたのかと思ってしまうくらいジュッと過ぎた。今月はどこへ消えた?月初に運転免許の更新へ行って、ビール店のスポット営業日にビールを飲んでいた記憶くらいしかないから体感1週間もなかったな…このまま4月か…と思っていたら今週降ってきたニンテンドーダイレクトで葛葉ライドウリマスター発売の報せ。しかも発売日が確定している。またアトラスがアトラス国勢調査のお気持ちに応えてくれた。P3Rとメタファーやってる裏でライドウの作業してたのか…!しかし6月なんてすぐじゃん、一週間あとにはデススト2じゃん。デビルサマナーと配送業の兼業難しいのでは?と考えていたらずっと待ち続けていたリズム天国の新作も発表。缶詰仕事で疲れていたのに寝しなに興奮してしまってその晩のOura Ring睡眠スコアはズタズタに。
CVがドラマCDキャストまんまなの最高。
初動で今後を決めるとのことなのでもちろんアバドン王も出ますよね?
アバドン王は虫だらけなのがアレだけど…。
音楽がいちいち良いし、金子さんとのエピソード胸熱。
さすがにリマスターではバトルでの硬直バグはないはず…
とりあえず一晩寝てからどのバージョンを買うか冷静に考えようと思い、花札その他の特典なんてさいしょにサッと見て終わりだからXbox DLC版で良いかとなるも、特別冊子のクズノハ便覧は資料として読みたいなと思ってしまって結局PS5の全部入りデラックスボックスと通常版サントラをエビテンで予約した。こういうとき各プラットフォームに対応した環境を持っていると便利。そして先月のXbox 拡張SSDカード 2TBに続き、今月はPS5用の内臓SSD 2TBを購入した。どちらも購入2年が過ぎてハード拡張に入る時期だからしょうがない。
あとはアバタールチューナーのリマスターか…。アバチュは良いぞ…。
こちらは2026年だからSwitch 2でプレイすることになるのかな
年度末。やらなければならないことが1000兆個ある。なんでこのタイミングでそれを依頼してきますかな年度末あるあるも多方面で発生。でも休みの日は休まないと気力が持たないのが中年。
日曜・春分の日と入院中のビール屋店主の代わりに他店の店主がヘルプでスポット営業するイベント?へ大雨のなか飲みに出かける。日曜は雑用が重なってしまい16時頃に行ったら天候が悪いにもかかわらず常連の皆さんが持ち寄ったお菓子を広げてお楽しみ会状態だった。春分の日はビール店店主が前日退院し、店の営業にも参加となって隣県の常連や出張でよく来ている東京の常連も来店し、どこのクラブイベントかと思うくらい大盛況であった。19時までだったがふつうに22時過ぎまで営業していた。このまま普通に翌日から営業しそうな雰囲気を出していたが、3日後のスポット営業までは閉店していたようでほっと胸毛をなで下ろし。あまり無理せずしばらくはゆっくり続けてほしい。
今年の年度末は例年となにか違うというか、ギリギリになって沢山のタスクが降りてきたため、来週は月曜出社以外は在宅勤務カードを切って半缶詰で乗り切る予定。年初にPCをバリバリマシンに新調していてよかった。キーボードもHHKB Studioにアップグレードしておいて良かった。こんななかでも魔が差して図書館で550ページの鈍器本を貸出予約してしまった。夜は文字を読むとすぐ眠くなるのに2週間で読めるのか。
というわけで今日もコーヒー豆を買って図書館に予約本のピックアップへ行ったあとビール店スポット営業へ行ってきます。
今週Apple公式チャンネルに公開されたAirPods 4アクティブノイズキャンセリングのプロモーション動画。開幕から完全にスパイク・ジョーンズであった。間に芝居が入るところもスパイク・ジョーンズであった。
Appleのスパイク・ジョーンズものはFKA TwigsのHomePod PVも良いよね
メイキング。AirPods 4のPVもメイキングが上がると思うが、7年前のギミックはほぼマンパワーである。
今週も黙々と仕事か…と思っていたら『デス・ストランディング 2』の発売日が確定。
トレイラーにも重大ヒントを仕込む秀夫
6月末なんてあっという間じゃん、つうかマブリーいるじゃん!コジプロでの秀夫とのツーショはこれだったのかマブリー!マブリー配達人装備だけどサムに依頼しなくてもBTは指一本で倒せるんじゃないか?あとジップラインのアップグレード版みたいなのあるな?また国道のことを考える日が続くのか…?とトレイラーに散りばめられたヒントを拾いながら楽しんでいる。トレイラーだけでも楽しませてくれる秀夫ありがとう。そろそろ回線を光ネクスト ハイスピードタイプからフレッツ 光クロスに変更しようと思っていたのできっかけができたかもしんまい。
お世話になっているビール店の店主が入院療養となりしばらく休業となったが、なんかいろいろあって他店の店主がヘルプで店をスポット営業してくれることになった。ありがたい。動いてくれた常連の若者にも感謝だ。というわけで早々に週報をアップし、ビール店へ行ってきます。こういうときはお金がいちばん助かるだろうから買って支援だ。
やっと運転免許更新。金曜朝イチにこの世で一番遠い場所、運転免許センターへ向かう。GUのワンウォッシュ黒ジーンズを穿いている若者たちは受験者入口へ、中年達は更新者入口へ。入口に着いた時点ですでに列がクネクネと出来ており、受付開始頃には出入口まで列がのびていた。しかし、以前の更新からオペレーションが大きくアップデートされており、受付は10分押して開始したものの受付機に免許を飲ませて登録されている個人情報の確認と第2暗証番号を登録(第1暗証番号は自動交付)すると用紙が出力され、それを有人受付で処理/更新料支払い。これが済んだ段階でもう列に並ぶことはなく急かされるように視力検査、免許写真撮影を済ませ9:00からの優良運転者講習に入り9:30過ぎにはすべてが終わった。講習は講師が配布の教本を元に話す内容ではなくなり、講習動画を視聴している間に講師が座席を回って免許撮影時に渡された暗証番号等が記載された感熱紙の裏に受講済スタンプを押して回る会になっていた。自分はマイナ免許を持つメリットがなかったのでもともと物理免許のみ交付の気持ちで更新へ行ったのだけど、とくにどうするか何もきかれないまま物理免許が交付された。マイナ免許の人いたのかな。
更新が早めに終わったついでに眼科へ行って定期検査。コンタクトの処方箋とドライアイや花粉症の目薬をもらう。診察ついでに医師に老眼について相談するも「もうフェーズに入ったら60まで悪くなっていくだけです」と明るく言われ変な声が出る。こういうのはどうしようもないので今後はいろいろ諦めながら楽しく生きていくしかない。眼病じゃなければもう良いです。
うっかり眼科のタスクを入れてしまったので時間ギリギリになりながら急いで劇場へ向かい『トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦』鑑賞。平日なのに人が多い。かつて中学時代は香港映画のオタクだった我。あのころの香港映画のオマージュが詰め込まれており胸が熱くなる。VFXとワイヤーアクションで派手な画づくりが多めなのは今時の作品すねとは思ったがじゅうぶん楽しいし、香港映画を通ってこなかった人たちは新鮮だったんじゃないかしら。英国領時代の80年代香港映画は良いぞ。推しは虎兄貴です。
香港映画のベストバウトが『スパルタンX』ジャッキーvsベニーユキーデ戦なのは変わらない
繁忙期の足音。今年も10月まで追われる日がやってきた。
先週週報を公開したあとにメタファーをクリア。周回で解禁されるクエストがあるようなのでそのまま2周目に突入するも、いったんオープニングで止めてお休み。昨年10月から長尺のゲームをやってきたから、しばらくの間は数日でクリアできるゲームでリフレッシュしたい。
で、セール時に購入したまま積んでいたものやプレイ途中でメタファーを初めてしまってそのまま止まっていたものを再開しようと思ったのだけど、評判の良い『都市伝説解体センター』を始める。オカルト/ミステリーアドベンチャーらしいが、謎解きの鍵にSNS検索があって、そのSNSの内容が現実のSNS(魔窟)の風刺っぽいのもいまどきのゲームだなと感じた。
トシカイくんグッズまだですか
ストーリーは面白いし、グラフィックも良いし、登場人物も魅力的だし、カットインもミーム感あって楽しいのだけど、思っていたよりボリュームがあってまだ3章の途中。オートセーブなもんでいったん中断するにしても念のためセーブアイコンが出るところまでやっとこうとなるとテキスト問答が続いて終わらなかったり、SNS検索もなかなかの量でサクサク進めなかったり。特定や解体はテンポが良いのに現場検証セクションがまあまあダルい。でも面白いのでちゃんとクリアまで走り抜けます。