結局セールにかかっていた防水Kindle Paperwhiteは購入した。夏のAmazonプライムデーでもっと安くなるのは承知だが欲しいときが買い時だ。入浴時間を読書に充てて積ん読・積みコミックをどうにかしたい。視力の問題は文字サイズ変更で凌ぐつもりだ。
昼に散髪屋でホームランバーを食べていたら昨日の夕方ゆうパックスマホ割アプリを使って送った荷物が届いたと報せがあった。いままでアプリの存在を知らず、今回初めて使ってみたがとても便利だった。アプリで事前に送り先情報を登録して、郵便局のゆうプリタッチ機にQRコードをかざすと伝票が出てくる。4枚綴りで出力される伝票はどこまで貼ったら良いのかよくわからなかったので切り取らないまま貼付用と明記された1枚目だけ荷物に貼り付けて出したところゆうゆう窓口のお兄さんが手際よく処理してくれた。荷物を窓口に出し、送料が確定した時点でクレジット決済となるため財布を出す必要もなかった。アプリから配送状況も見られるし、局留めもできるし、相手先のメールアドレスがわかっていれば先方に通知が届き受け取り側で日時や場所を再設定できる。アプリのレビューが低評価ばかりでどうなることかと思ったが、よくある「英語表記なのでゴミ」の評価みたいなもので、初動でクレジットカードの入力を求められるせいか拒否反応で感情的になり低評価になっているようだった。支払いはクレジットカードのみと明記しているのにカード支払いしかできないのはおかしいという評価もあった。職員と利用者がお互いの手数を減らして幸せになるために開発しているシステムを、手順も読まず自分の理想どおりの動きをしないからという理由で感情的な評価を下してしまうのはとても残念でならない。
アプリは起動するたびゆうびんID/パスワードの入力を問われるため指紋/顔認証に変えられないか等、まだ改善すべき点はあるが、応援していきたい。
連休が明けてもとくにブランクはなくスススと仕事をしていた。そういえば私は繁忙期であった。繁忙期は4月から10月あたりまでで、好きな物を買うためにも稼ぎどきは生活に支障の無い範囲で依頼をこなすことにしている。しかし、平日は仕事終わりに買い物へ行ったり用事を済ませることもあり毎日ゲームをするのは難しい。どこまでやったか忘れる前に手を付けないとまた半端に手を出したままの積みゲーが増えてしまう。毎月連休が欲しい。
iPhone 8はでかい・重いこと以外は不便なく使えている。ワイヤレス充電も便利だ。便利だが寝しなに調べ物をしたまま充電器に載せずにそのまま枕元に転がして朝まで寝てしまうことが何日かあったので、すぐやる課はやらかしたときに朝の短時間でサッと充電できるPD充電器とPD用のType-C/Lightningケーブルを注文した。リスク回避のための出費であり、無駄遣いではないはずだ。
Amazonタイムセールが始まり、防水Kindle Paperwhiteが安くなっている。いやいや、いやいやいやいや…
Apple Trade Inの送付キットが届く。届いた箱2箱にApple WatchとiPhone SEをそれぞれ入れて、伝票に署名し梱包。佐川急便に明日集荷してもらう。狭い家の収納は限られているし、使い倒したガジェットに愛はあるが未練はないので入れ替えたら早めに処分やリサイクルをしている。
スニーカーの箱がクローゼットの天袋スペースを圧迫してきたのと、靴に限らずダンボール箱にものを保管するのは良くないということで整理。A3のジッパー式ポリ袋にシリカゲルを入れてパックし、無印(良品週間!)の持ち手付帆布長方形バスケット・スリム・深に入れて天袋に戻した。数年周期でしか使わないフォーマル用の小物やアクセサリーもポリ袋やジップロックに入れて同じように片付けた。
PC機器や家電購入の度になんとなくプラ箱に挿していた取扱説明書の類いもオンラインに取説が掲載されているものはダウンロードしてGoogleドライブに保管し、紙は始末した。PDFがないものはScanSnapでスキャンするつもりだったが、ほとんどPDF化されていてその必要はなかった。これからは取説が増えたら都度PDFを保存しよう。
今日も中古ゲーム市場で買い付けたものが数点届いた。やりたかったPS2タイトルはだいたい揃った。P5Rまでは積みゲーの山を崩す期間としたい。
Apple WatchをSeries 2から4へ変えようと思っていたタイミングでヨドバシがGW期間5,000円引き&ポイント3%還元セールを始めたので波に乗った。WatchはAppleCare加入で考えているし、Careの価格もSeries 2の頃より倍になっているからこの割引は大きい。4はパッケージもハードウェアも2とは別物の機械になっていて、買い替えて正解だった。
iPhone SEとApple Watch Series 2は近日決行するであろうMac新調の時の足しにしようとApple Trade Inに下取り依頼を出した。本体だけキットに入れて送ればOKとのことで、箱を処分するついでにクローゼットを片付けて、ほぼ新品状態でガジェット墓場に眠っている小物2点をフリマサービスへ出した。そのうち売れればいいだろうと思っていたら2点ともすぐ引き取り手がついた。しかし荷物2つの発送処理をコンビニのレジで行うのは貼る伝票を間違えるおそれがあり、その確認で時間をかけると後ろに列ができてしまうのがストレスだ。ヒューマンエラーを避けるため近所のコンビニへいくのはやめ、PUDOステーションから送ることにした。
PUDOステーションではアプリの取引画面で発行したQRコードをセンサーにかざし、開いた扉に荷物を入れる作業を2回繰り返すだけで終わった。コンビニのレジで店員ともたもた作業するより早いうえに荷物を誤配送するリスクもない。市内でPUDOステーションを使えるところがまだ少ないのが残念だ。もっと普及して最寄り駅か近所のスーパーに設置されるのを期待している。
連休に入ってからも平常運転で支出している。古い機械を新しくしたり、ゲーム中古市場を漁ったり、不便を解決するツールや生活品の補充だったりと目的はさまざまだ。たぶん無駄遣いではない、と思う。
休日にやろうと思いながら後ろ倒しにしていた旧サイトの現サーバへのデータ移行とドメイン移管を済ませた。ドメインの継続は少し悩んだが、捨てるには気が早すぎると判断した。今後どうするかはアクセス解析結果を見ながら考えよう。
やりたいこともそのままにゴロゴロしてるうちに毎日が過ぎるかと思いきや、今年は家や出先で雑事を片付けたりジムへでかけたりしながら空き時間にアバタール・チューナーをプレイしている。90年代後半から2013年頃までは音楽・ライヴ鑑賞・サイト運営に夢中でゲームは全くの空白状態だったのは過去の記事でも何回か記しており、スプラトゥーン1を経てペルソナ5で戻りオタクを果たした。アバチュはいまのタイトルならアニメーションパートでさらっと流してしまうところもがっちりモデルで作り込んでいて、PS2のスペックでここまで雨の美しさ、映画のワンシーンような演出、禍々しさを表現できるのかと度肝を抜かされている。プレスターンバトルも戦術を悩みながら練るのがたのしい。クリアしたら小説版にも手を付けるつもり。市内の図書館は蔵書なしだからKindleかな。