昨晩新しいドメインへ移転をかけたのは良いが、前のメインサイトを閉めたときにサーバのプランを下げたことが災いした。ああでもないこうでもないとデータの移行やテストを重ねていたら月5日にして転送量を7割近く使ってしまった。いままではほぼ放置だったのでこのプランでも問題なかったのだが、数日後には制限がかかってしまいそうだ。いまのサーバは運営元が変わったりトラブルに見舞われつつも10年契約していたが、同価格帯で良いサービスを提供するところも増えて来たし、サーバも移転することにした。
図書館の本を読み進めていたところ新聞の切り抜きが挿してあった。だれかの貸出票が挿してあることはたびたびあったが、切り抜きははじめて。内容は大根もちのレシピだった。しばらく見ないうちに新聞の字がさらにでかくなっており驚く。
先日図書館で借りた本の返却期限が今週末と思っていたら、図書館から2/6返却のリマインダーが届き焦る。2冊借りたうちの1冊はほとんど読んでおらず、いったん返却してまた次の機会に借り直せば良いと思ったが少し手をつけたら面白くて困った。残り3日で行けるところまで読んでみることにする。できれば読み終えたい。図書館へ行くと欲張ってつい数冊借りてしまうが、長期休暇を挟まないときは1回1冊と心に決めた。
昨年から図書館をよく利用している。以前は電子書籍を購入していたが、結局本棚の積ん読が電子書籍リーダの未読データに変わっただけだった。1回読めばそれで終わりのものも多いし、それなら図書館で借りて期限を切って読んだ方が効率が良い。内容が自分に合わなければ途中でやめて返却すれば良いので気軽に借りている。税金を払っているのだから利用できる公共サービスは活用したい。
ブログ移行に向けて新しいドメインを取得。サーバへの接続も完了。合間を見て移行処理を進める。
Amazonのタイムセール祭りはSoundcore Liberty Liteをカートに入れるも、机上にあるBluetoothイヤホン/ヘッドフォン3台を見て削除した。
いままで何かを買ったときにそれをテーマにして一記事書いていたが、画像を撮るのがめんどくさかったり、推敲に時間がかかりうまく運用できていない。
つまりこのやり方は自分には無理があるということで、これからは日々の記録でも積んでいこうかと思っている。日記サイトみたいなのはやったことはないが、たまに自分のブログで物の購入時期を検索することがあるし、物にかぎらず記録の幅を増やすのは自分にとってもメリットがありそうだ。
もともとこのブログはSEO的な処理もしていないし、かろうじて組み込んでいるSNSボタンや解析タグすら外してもいいかなと思っているくらい意識の低いサイトだから好きにやってみようか。
とりあえずドメインはメインのサイトを閉めてから2年ほどたつし、いまの自分にはフィットしないので別ドメインに移行したい。ちょうどこのタイミングでcomドメインが割引セール中。なんとなく続けていたことを見直すチャンスかもしれない。

冬季降雪時の足元装備をノースフェイスのウルトラファストパック Ⅲ GORE-TEXに変えた。
ここ6年くらい降雪時は同ブランドのヌプシブーティー WPを履いていた。ヌプシは積雪/アイスバーンでも全く滑らないし、WPであれば路肩の融雪の池にも躊躇せず飛び込め、まさに雪面の飛び魚なシューズだった。毎冬売れまくるのも当然だろう。しかし、雪が溶け路面が見えるような状況になるとインソールを入れてもアスファルトからの衝撃が腰にひびき、柔らかいダウン素材は足回りをホールドせず靴の中で足が横滑りして負担がかかった。過去記事を見るとWPを買ったときはまだジャックパーセルを愛用しておりヌプシでも快適だったようだが、テクノロジースニーカーを履くようになって足回りが甘やかされてつらくなった。そんな理由で大雪に見舞われたとき以外は履くのを避けるようになってしまった。
しかし、仙台のような降雪量は少ないもののブラックアイスバーンの多い街ではスニーカーだけで冬を越すのは心許ない。また、最近のナイキの新作テクノロジースニーカーは雨天時の施設内でよく滑り危険を感じることからオールシーズン使えるゴアテックスのトレッキングシューズになった。ウルトラファストパックに決める前はサロモンにだいぶ傾いていたが、サポートを考えると生活圏内に直営店があったほうが良いなと思い見送った。ウルトラファストパックは試し履きでもソールのグリップをしっかり感じるので期待できそうだ。
ヌプシも商品情報を見たら最新バージョンがⅥということで無印WPよりは快適になっていると思うが、6年の間に価格もだいぶ上がっていた。この価格ならいつでも機動力を発揮できるウルトラファストパックで正解だろう。手持ちのヌプシも処分せず、大雪時限定で履くつもりだ。トレッキングシューズの管理はなかなか気を使う。うっかり加水分解させないよう気をつけたい。
今回の諸々の調査でダンロップのスニーカーがコストパフォーマンスに優れた製品であることを再確認してしまったが、自分の中で捨てきれないプライドがあり除外した。

私は音楽を聴きながら文章を書けない。それに文章を書くのに人一倍時間がかかる。しかし無音が続くのは退屈、と思っていたときに役立ったのが環境音アプリNoizio。ノイズキャンセリングヘッドホンでノイズを聴くのはバカげているがなかなか良い。
仕事中も音楽を聴ける環境にあり、音楽を聴く気分じゃないときはネットラジオに切り替えていた。だが番組改編やら何やらですっかりつまらなくなってしまいラジオ番組の1コーナー以外聞かなくなってしまった。ここしばらくは適当なプレイリストでやりすごしていたがNoizioでしのげるようになった。October Rain/Coffee House/Campfire/Inside Trainあたりの音をその時の気分でミックスさせて使っている。