メインのカードケース、小型化した財布、サブの物理カード入れもカードが減って薄くなった
Apple Watchを使い始めてから細かい買い物はSuicaやQUICPayで払うようになって、手首払いやサインレスカード決済に慣れてしまうと財布からいろいろ出すのが面倒に。自宅最寄りのスーパーが電子マネー対応になったのをきっかけにできるだけバッグから財布を出さずに済むよう財布まわりを見直した。
手持ちのポイントカードでアプリ対応しているものはスマートフォンで管理、ICカード類は定期券を入れているカードケースへ移動。最終的に財布に入れるカードが免許証・保険証・キャッシュカードだけになり、現金の出し入れも減って長財布を持つ必要がなくなったので6年ぶりにギャルソンの2つ折り財布に戻した。小銭が発生したら仕事場の引き出しに入れているコインケース (同製品がセリアやキャンドゥにある)に移してヤクルトを買うときに使っている。
メインのクレジットカードもポイントをSuicaに交換できるVIEWカードに変更。Apple Payが使えない時は物理でVIEWカードを出すのでこちらもカードケースに入れたかったのだけど、icsca定期と一緒にすると交通系IC枚数超過エラーで改札を通れないため財布の空きポケットへ入れておいて買い物があるときだけカードケースに入れることに。ここだけが不満だが、長財布が無いだけで荷物が軽くなりさらに空きスペースができたのはとてもうれしい。つまり、携帯ゲーム機が入る余裕ができ、スマートな支払いだけでなく出先で楽しくゲームができるのだ。やったね。
ジャスパー・モリソンJINS SCREENで度付きガチメガネも購入してみた。
前回ジャスパーJINS SCREENを購入した際にオンラインストアで使える30%引きクーポンをもらったので、度付きでもフレーム代だけで購入できた。度数情報は2年前にZoffでメガネを作った際に計測したデータを使った。
ジャスパーモリソンはノーマルフレーム もあるが、フレームのカラーバリエーションが少なかったためJINS SCREENをおかわり。レンズは東海光学 製で、配送用の箱が組み立て式のスマートフォンVRゴーグルになっていてたのしい。JINS SCREENだとメガネケースは度付きでも通常品に同梱されているメガネ拭き生地の袋ケースになる。もともとJINSのメガネケースはクソダサらしいので30%浮いた分で別店舗でメガネケースを買った。
急に季節が進んで、皆さまにおかれましてはホットカーペットを出したり窓にプチプチを水張りしたりと冬に向けての準備を進めていることと思います。もう足首を丸出す季節も終わりです。
今年はずっとやろうと思っていた作業デスク下のぬくぬく対策をやっと実行しまして、タイルカーペットやらPCデスク向けのフロアマットあたりも見つつモニョモニョと考えていましたが、結局洗濯可能なゴブラン織りのラグにしました。OAチェア用のマットではないからキャスターの滑りがいまいちなのがアレですけど、これでフローリング傷まなくなるし敷いたそばから何これあたたかい状態で、足元暖房もフローリング直で使っていたときとラグを敷いたときではぬくもりのフィーバー加減が格段上で優勝です。震えながら膝掛けハイウエスト巻きでPC作業しているならぜひ敷物を、敷物を敷いてくれ!
我が家は部屋の中央に実家から強奪してきたギャッペを敷いておりラグを敷いている部屋に追いラグってどうなんだろうと悩みましたが、色柄の組み合わせを間違えなければ問題なく、むしろ部屋が賑やかで楽しい雰囲気になった気がする。ラグ重ね、これは面白い…!
寒さに弱くなるにつれ我が家のフローリング面積が年々狭くなってきて、居間でのブラーバさんの活躍の場がベッド下や動線付近しかなくなってきたのでキッチン床掃除機にしてそろそろルンバ先生を導入しようかな…しようかな…。
使っていたJINS PCがボロくなってきてそろそろ買い替えないとなあと思いながら購入を先延ばしにしていたところジャスパー・モリソンが手がけたJINS SCREEN が10月12日に出ることを知り購入してきました。選んだのはウェリントン のセピア。ブルーグレーにしたかったけど顔色の都合で肌馴染みが…肌馴染みが…。
今回レンズもリニューアルしましたよということでじゃあ40%カット行っちゃう?的なノリになって試着してみるも、やはり世界が黄色くなり前とおなじ25%カットに。25%でも白い箱ベースだとレンズが黄色がかってますね。
PCメガネの効果については諸説ありますが、自分は目が弱いので効果はあると感じています。午前中は事務所の光量が強いのでそれを和らげるのに使ったり、空調の風が目に当たって乾燥するのを防ぐ役割もあったりと、かけていると楽な場面は多いです。
+2000円で度を入れたガチメガネも作れてしまうのでガチメガネもジャスパーモリソンJINSに変えてしまうか考え中…。余談ですが、コンタクトをやめて日常もメガネ生活に戻すならトムフォードのセルフレームでチャラチャラしたいと思っています。
控えめに言ってもうどん
Nintendo Switchはほぼテレビモードとプロコンの組み合わせで使っていてヘッドホンプレイをするためにイヤホンジャックに3mの延長ケーブルをかませてたんですけど、まあこれが出すのも片付けるのも面倒だし延長ケーブルの重さにイヤホンのケーブルが引っ張られてイラッとすることもあってイカ2はそこそこにPS4でドラクエ11とかUndertaleやってました。
そんなときに通勤電車でAirPodsしてるおじさんを見まして、いままで耳ウドンとしか思っていなかったAirPodsがこれじゃないかと思い始めてきましてね、AppleのWebサイト見たら直営で当日ピックアップ可能だったんで店舗受取で手にしていました。店舗受取、支払いはオンラインで済んでるし身分証明書提示がひと手間なだけであとはWalletアプリに落としたコードをスキャンしてもらえばオッケーなんで楽ですね。
Continue Reading »