satolog

週報

general

Jan 10, 2022

12月はジュッと過ぎたのに1月はまだ10日なのか?な感覚。1月下旬あたりの寒さが年始から続いて肌感覚が狂っているのと、年始から毎日オンラインで支出していたためいつもより月の消費ペースが速いせいもあるかもしれない。長めに冬季休業を取ったわりには昼夜逆転生活にはならなかったが、終盤はバイオリズムの低下も重なり寝付きが悪くぼんやりした始業になってしまった。滋養のためビリヤニキットを炊いて精を付ける。七草粥よりもスパイスだ。

元日に届いたiPad miniは最初は早まったかと思うも、小一時間ほど触ったらすっかりお気に入りに。ウロウロ持ち歩いたりごろ寝で使うならこれくらいのサイズと重さが良さそう。iPad mini用のMOFT Xを付けたら86gなのに重量バランスのせいかなんとなくずっしりと感じるが、気のせいかもしれないので貼り付けたまま様子見。Apple Storeの初売りで刻印入りApple Pencilも注文。

感染拡大に伴うフルリモート勤務令が出てないときは週3日は仕事場、週2日は家で仕事をしていて、ここ2年で自宅で快適に過ごすための片付けやら生活パターンに合わせた自宅環境のアップデートを行っていたのだが、在宅関連の新しい生活用品やガジェットが次々登場するため良さそうなものに入れ替えて…を繰り返していて終わりが見えない。年末年始もアップデート用の生活用品や初売りガジェットを購入。また欲望のままに買い物をしてしまう。来月は抑えようという気持ちが1日になるとリセットされる。人間は愚か…。


ずっと迷っていたが結局買った

MQ Duotex / プレミアムモップセット(幅30cm)
最初からこれにすればよかったのだ。
東屋(お盆)真鍮銀めっき 小
お値段で悩んだがケチらずファーストインプレッション重視で銀メッキに。
京セラ cocochical セラミックナイフ ペティナイフ 13cm ホワイト
無印ステンレス包丁(すぐ切れなくなったまま数年使用)から買い替え。来月は三徳包丁もこれにしたい。料理センスのない自分はグローバルとか名の付いた刃物を買うよりもちゃんと切れて軽くてメンテナンスが楽なこれくらいのが良い。

Dec 31, 2021

今年のベストバイやらベストトラックやらベストゲームやらベストコスメやらが大量放流されているのを参考にするわけでもなくなんとなく見る。自分は大物よりはこまごました買い物が多かったのでとくにこれだというものが思い浮かばないが、そういえば今年はApple製品買い替えイヤーだったもんでiPhoneを8から13 miniへ、Apple WatchをSeries 4から7へ買い替えていたのだった。13 miniはモバイル通信の設定をしたところで自宅Wi-Fi環境下での謎のバッテリードレインに悩まされたが、iOS 15.2へのアップデートで解消され、それ以降は快適に使っている。使用感もiPhone SEに近くて、miniは売れてないような話も聞くが今後も新版を出して欲しい。趣味でGoogle Pixelも欲しい。趣味で。

Apple公式ECで購入して届くのはゆっくり待つかとブログにしたためたあとに日課のヨドバシ・サーチをしていたらiPad miniの商品ページで29日に入荷がある記載を発見。まあでも入荷予約してる人優先でしょ〜?と思いつつ当日昼に該当ページを開いたら「在庫あり」になっていたのでササッと購入。やっぱりごめんねキャンセルも予測してアクセサリの購入は保留にしていたが、無事出荷されたので布団の中でもろもろを購入。何かガジェットを買うとアクセサリ関連でさらに金がとぶのはいつものこと…。Apple Careは昨年まではPCやAirPods等不安のあるもの以外につけることはなかったが、だいたいハードの不具合が起きる場合は使用10ヶ月を越えたあたりからと学んだため、現在はすべてにCareをつけるようにしている。


ブラックフライデーで購入していたLookfantasticの追跡なし荷物が何もしていないのに返品され、受領されたとの連絡があり問い合わせ。とくに詳しい説明も無く、荷物は倉庫に戻ってきたのに在庫無しのため返金というよくわからない返答。SNS検索でも同じケースがあり、詳しく説明を受けた方によるとオランダから配送した商品が誤って中国へ行き、それが返品されるトラブルが多発しているそうだ。コロナ禍なので海外荷物は仕方がないと思いつつ今年はLFの未着トラブルが多い年であった。2年間ビューティーボックスのサブスクも続けていたが、ラインナップが一周した感があり新しい発見もなくなったので年契更新せず12月で解約。今後ビューティーボックスは気になる物があったときに単品で買うことに。注文するアイテムも固定されてきたし、今後はセールの割引率が良いときにまとめ買いして追跡あり配送にしよう。


今年の俺ベストクラフトビールはThe VeilのCat Nap³。The Veilの入口はサワーやゴーゼだったから、IPAでもこんなの出せるのかと驚く。ナメててすいませんでした。いろいろ飲んでいたがその中でもRevisionはよく飲んだ。冷蔵庫の空きを見つつ通販に頼り切ってたところで市内に気軽に買いに行ける店舗ができたのは大きかった。店主にやたらハイアルを勧められるが良い店舗です。


この3日でいろいろ買ってる

iPad mini Wi-Fiモデル 256GB スターライト
いつ現物を目にできるのか全く見えないPS5のために貯めていたヨドバシポイントを放出。Apple Care+つき。
OAproda ガラスフィルム iPad mini6 用
アクセサリはSpigenを購入することが多いのだが金額の割に評価が蓄積されていないのでとりあえず貼り方が簡単そうでお手軽なものを。
MOFT X iPad mini6(2021)専用サイズ
歴代iPadはLomicallのスタンドに乗せてたがもっと気軽に使いたくて評判の良いMOFT Xを。専用サイズじゃないのはアウトカメラのライトにかぶるらしい。正月明けまで発送待ち。
千成商会 [つまみ蔵] あたりめ・するめ足 (340g) ポット入り
寝ている間に…買っていたワ…(キヨコ)

持ち歩き用のケースは考え中。純正Smart FolioはiPad Pro 11のが意外と重かったのでなし。裏にMOFT Xつけるし。旅行できるようになったら買う。上記のほかにも方々でたくさん買ってる。

最近の動画

散財小説ドリキン「AirPods に選ばれなかった民にオススメしたいトゥルーワイヤレスイヤホン Nothing ear (1)」第1532話
無印AirPodsに選ばれずAirPods Proを選んだ民だが、Nothingも気になる木。リリース直前にエロルソンヒューが匂わせしてたよな。
高橋ヨシキのクレイジー・カルチャーTV【クレイジーてきとうVlogその3】Vlog用のカメラを買いに新宿西口へGO!
iPhoneカメラの次ってやっぱりZV-E10なのかねえ。サタニストも正月飾りはおまじないアイテムとして買う。語りのシメに何かとイエーイって言っちゃうのスゲくわかる。

今年契約して良かったサービスはYouTube Premiumだった。音圧でかい広告に時間を取られないのは心の平安を保つための必要経費。

Dec 28, 2021

ドメイン更新料を払ったのでやめないぞ。もともとやめる気はないが。

9月はご自愛月間ということで0時台に就寝する、2日に1度は湯に浸かることを意識していたのに、9月末にPS4版のHadesを始めた途端に崩れてしまった。Hadesはオリュンポスの神々たちとの和解まで進めたところで一区切りにし、真・女神転生Ⅴへ。10月の反省から、真Ⅴプレイは根を詰めず0時台就寝を厳守。先日やっと1ヶ月半・100時間を費やして1周目をクリアし、ちょうどのタイミングで予約していた攻略本が届いたので周回は効率的に進めて各ルート・真ルートエンディングを見たい。アトラス商法おなじみ完全版が出るならエジプト支部編も本編に組み込んで欲しいな。

RTA in Japan Winter 2021を仕事に振り回されず好きに見たかったので、今年は有休消化も兼ねて25日から冬休みに。真Ⅴをクリアして余裕ができたのでYouTubeで28日まで配信のAKIRAを中学生ぶりに見た。おそらくあの頃テレビの隙間枠に放送されていたAKIRAはあの時代あるあるのかなり容赦なくカットされたテレビ版で、後半の鉄雄暴走からもう始まっているからねの間がかなり切り取られていたんじゃないだろうか。録画したのを何度も見てたけど、見たおぼえのないシーンがかなりあった。そりゃただでさえわからない話がざっくり切られてたのだから中学生にはもっとわからないはずだわ…とブツブツ言いながら視聴後に放置していたコミック版を読み進めている。放置しているコミック版ナウシカも、毎月コツコツ買っていたのに本棚に立てているだけのパトレイバー愛蔵版も、Kindleに積み上がっているコミックも休暇の間に読みたい。一生版露伴ちゃんはNHK+アプリで期間内に。エネッチケーは視聴料を払ってるのに、朝のEテレすら見なくなったのでたまにつかうNHK+代になりつつある。


いろいろ蓄積していたメモやらクリップやらをNotionからCraftへ移行中。Craftのカレンダータブ内にDayOne風の日記・日々のメモノート機能があり、これとWordPressを繋げてこちらへ投稿できないかと考えている。PCに向かってブラウザで管理画面にログインして投稿画面を開くまでが億劫だから、ここらへんが簡略化できればもう少し日々の記録をつけられるのではという浅い考えだ。ただ、NotionにせよCraftにせよWordPressとの親和性は良くないようなので、ちょっと考えるかと置いたままそのまま月日は過ぎ…といつもの流れになりそう。なんとかしたい。なんだかんだで投稿専用アプリを導入するのが良いんだろうな。

高機能ノートアプリについてはいろいろ使ってきたが、しばらくNotionも併用しながらまとめておく系はサブスクしたCraftへ、備忘はApple純正メモアプリにして、あとで読む用として雑多に突っ込んでいるPocketはアプリやブラウザ拡張の使い勝手が好みではないため捨てたいと思っている。


最近の動画・配信

劇場版アニメ『AKIRA』12月28日(火)まで 「大友克洋全集」発売記念 期間限定公開!【公式アニメ】【AKIRA OFFICIAL】
劇場版のカオリはおっぱい見せ損、死に損だと思う。
実家の古民家にひとり住む:母の命を救った介護食|インド綿のお仕立てワンピース|防草シート&グランドカバー植栽|イカ墨のパスタ
施設に入られているお母様になにかあったのかなと思っていたがご本人もお元気そうで何よりでした。
Namibia: Live stream in the Namib Desert
このライヴ配信を流しっぱなしで見るためにiPad Pro 11用にスタンドを購入したら思いのほか良くて視聴専用機になってしまったのでiPad mini買います。今買っても2月中旬まで待ちそうだけど。
RTA in Japan Winter 2021
年2回開催。自分は見境なき石油王として、少額ながら毎日寄付RTAをやっている。

Aug 29, 2021

ほぼ何もしていないブログのサーバ代を1年更新。放置時間のほうが長いのにわざわざ金払って運用する意味とは?となるも、自前運用はロマンということで考えないことにした。今どきのnote等に移行する気も無く、NuxtJSとかNext.jsあたりのおしゃれ環境ブログを構築するモチベーションもなく、また向こう一年もとくに手を入れることもなく続けて行くのだろう。

早い段階で県の大規模接種の予約が取れ、今週水曜に2回目のCOVID-19ワクチン接種を終えた。おそらく副反応はどちらも人並みで、2回目の副反応も人並みに辛く、何か抱いてうずくまれるものが欲しくなった。大規模接種会場はヨドバシビルだったのもあり、接種後に自然の流れで吸い込まれたヨドバシ店舗で気になったモルカー・テディの抱っこぬいぐるみをなぜ購入しなかったのか。ということで、副反応が落ち着いた翌日にブースター接種があった場合を考えオンラインで購入。


7月〜8月上旬あたりまでは「Hades」をプレイして、PS4版が9月に出るということでアートブック目的で予約した。Switch版ではクリア以降のやりこみまで進めているが、Switchの画質だと目に負担がかかるためPS4版でやり直すべとストップ。その後は積みゲーを地道に崩している。

長尺の作品をずっと続けていたから、サッと終わらせられるものにしようと積んだ中から半日程度でクリアできるインディーズゲームを選んでいて、昨日からアクションパズルの「Sea of Solitude」をプレイ中。アクションパズルゲームのストーリーは架空世界で自分の内面と向き合う、的なものが多い気がする。三人称視点なものの、謎解きのヒントや収集要素の探索でカメラを上下に大きく振ることが多く、7章まで進めたところで酔って中断。ストーリーを進めるためのパズルも難易度低めだし、サクサク進められるのだが、作者の体験が元ネタというのもありリアルな描写がわりと胸糞で(タイトル前の注意喚起に一部の人が不快に感じる場面がありますよ、とはあった)、評判にあるような共感はできなかった。ゲームの世界に実生活で見ている要素を持ってこられると興ざめしてしまうなー。エンディングで救いがあれば良いなー。公式PVがビリー・アイリッシュの曲を起用した理由はいまだに謎のままだ。Switchのディレクターズカット版は違う曲を使っているからPVだけなのだろうか。

Jun 5, 2021

前回の更新から4ヶ月経っていた。このブログはだいたいどの投稿もこの文章で始まる。

4ヶ月何をしていたか…と振り返ると仕事とゲームと面白そうな化粧品を買っては自分の顔や爪で遊ぶことくらいしかしていなかった。そういやブログあったな、と気づいたらもう夏だったとは。

真3の実績潰しに少し飽きていたタイミングでThe Pathlessがセールにかかっていて、アトラス以外のゲームでリフレッシュしたいと軽い気持ちで始めたらこれがはまった。ここの制作会社のタイトルが好きではまるのはわかっていたが、メインはパズルで弓のエイムは半オートだし、体力ゲージがなくボス戦でしくってもその場で即やりなおし可能というのもアクション苦手勢にはやさしかった。何か終えるたびワシ撫でてた。

The Pathlessでアクションゲームへ戻る良い機会を得たのでホロウナイトへ。1,500円とは思えないボリュームだが、1周目でやりこめるところはすべてやる方針のため真エンドクリアまで116時間かかってしまった。キャラクターはかわいいのに難易度はかわいくないが、主人公の放浪者チャンはもちろん、各ボス、フィールドの敵キャラ、NPCすべてに悲しいストーリーがあるなんてこんなんはまるに決まってるだろうが。敵も理不尽に強いわけではなく、ごり押しは無理でもやられ続ける間に対処方法を見つけることができるし、先で必須になる技をフィールドでちゃんとマスターさせるようにしていたりとプレイヤー自身も成長を実感できる仕掛け作りは見事。2Dアクションながら考察がはかどるタイプのストーリーも素晴らしく、クリア後即ファンゲーマーさんで放浪者の日誌とグッズもろもろを買い込んだ。王国の凋落とそれに振り回されたムシたちの悲しいお話を難易度高めのアクションと美しいグラフィックや音楽で体験できて1,500円!クリア後のやりこみ要素もあり(スゲくつらいけど)!もう全世界にオヌヌメしたい気持ちでいっぱいで、やりそうな雰囲気の人にホロウナイトをやれと言い続けては迷惑をかけている。

つぎはBloodborneかな…。でもホロウナイトのいろいろもまだやりたいな…。