
数年ぶりに年賀状を書いたり大掃除に没頭したり洗剤に負けて利き手が手湿疹になったり餅を飾ってみたりしているうちに年末を迎えました。あまり過去を振り返らない性格なもので振り返ってどうこうみたいなのはないのですが、今年は人生初手術とTシャツから完全に卒業したのが大きな出来事でした。ロゴTはだいぶ前に卒業していたのだけど、襟がリブ仕様のザ・Tシャツ的な無地Tもタンスから消滅。歳を重ねると良くも悪くもいろいろな発見があるけれど、一番の驚きは前シーズンに普通に着ていたものが突然似合わなくなることじゃないでしょうか。ロンTの上にTシャツを重ね着していた日々が懐かしい。スニーカーから卒業する日もそう遠くないのかもしれません。
今年のカレンダーは原点回帰ということで黒猫ノロのカレンダーに。ノロシリーズの発売が決まった年に今の家に初めて飾ったのがこのカレンダーで、2〜3年続けた後はしばらくフォント系カレンダーを使ってきましたが一周して元の場所に戻ってきました。久しぶりの月曜始まりカレンダーなので見間違いに注意。
Nexus 5がかなり面白そうだったので携帯電話料金の見直しも兼ねてイー・モバイル版Nexus 5にキャリア/機種変しました。いままで携帯電話はdocomoのAndroid機、データ通信はiPod touchをPocket WiFiに繋いで使っていたので、すべての通信機器をイー・モバイルに集約したことになります。一括購入時にMNP割やその他キャンペーンがガンガン適用されて拍子抜けするくらいの価格で端末を購入でき、さらに手持ちのPocket WiFi (GL-04P) もGL-10Pに変更すると多少月額費用が安くなるということで同時機種変しました。結果的にここ半年ほどの通信費(割賦支払分なし)の8割程度までランニングコストを抑えられたのは良しとして、半ばやけくそとも見られる攻めのモバイル構成に…。docomo時代は二段階データ定額プランで見えないパケット通信により課金されないようデータ通信を常時OFFにしていましたが、今はポッキリ価格なので気にすることなくLTEをつけっぱなしにしています。
で、Nexus 5 (Android 4.4) ですが、前Android機で真っ先に削除したウィジェットが“使える機能”に進化していました。見た目がダサいウィジェットはもちろんありますが(というかそっちのほうが多いけど)実用にじゅうぶん耐えられる品質のものも出てきています。キャリア押しつけの余計なアプリが入っていないこともあって、アプリの選定に始まりウィジェットをあれこれカスタマイズして使う楽しさがあります。プリインストールの壁紙や着信音も普通に良い物が入っておりデフォルトの壁紙をそのまま使うことにしました。ただ、キャリアメールがないことも含めて万人にやさしい端末ではないので、iPhoneのように気軽におすすめできないというのが正直な感想です。
Continue Reading »

冬のアンダーウェアとして無印のぬくもりインナーを愛用していたのだけど、山岳ガイドが冬にヒートテックを使わない理由のとおり、無印のぬくもりシリーズもレーヨン混の素材。私は冬でもちょっと歩いてから店に入るとすぐ背中に汗が流れるし、ジムの帰りも汗が冷えて寒いのでジオラインを試すことにしました。
Continue Reading »

フライターグとの冷却期間を終えてふたたびフライターグと懇ろな関係を続けているのだけど、ジムに通っている都合で通常装備とジム装備のバッグを2つ持ちする日が多くてですね、ミニショルダー+手提げトートの組み合わせでフライターグ2つ持ちをするのは良いのですが平日は装備の都合で肩掛けトート+手提げトートになり両方フライターグはちょっとしつこいというか、フライターグキチみたいになるのが嫌で別ブランドのトートと合わせて使っています。
で、今まで使っていたTNFのトートがかなりススけてきて、もう薄汚れているものを雰囲気として身につけられる歳でもないので、先日国立新美術館へ行った際に地下のショップでテンベアの国立新別注トートを買いました。実は春に訪れた際にイイナーと思っていたのに買い控えてしまった品であります。
ジム用バッグはFのMIAMI VICE。LOISやCOOPERをピンで使った時期もあったものの、電車移動がメインだとでかくて座席に座りづらいわ財布は出しづらいわ混雑時は場所取って申し訳ないわバッグそのものが重いわで長続きせず。マイアミ+メインバッグが一番取り回しが利き勝手が良いです。取っ手のタープが手に食い込むので市販の適当なパッドを巻いて使っています。3泊くらいまでの旅行ならこれでじゅうぶん行けます。
いつもよりブログの文章を長くすることで浪費の後ろめたさと折り合いをつけようとしています。
Continue Reading »