satolog

週報

gadget

Apr 6, 2019

今週もまた昼近くに起きてしまった。仕事も一段落したことだし、そろそろこの負の習慣を断ち切りたい。

軽い家事を済ませてジムへ。帰宅してから昨日届いたFINDORBITの設定をする。FINDORBITはTileとMAMORIOの良いとこ取りな製品で、端末から音を鳴らすこともできるし、位置情報から外れたら携帯に忘れてませんかアラートを受け取ることもできる。鍵くらいなら今まで使っていたTileでもじゅうぶんなのだが、財布を使わなさすぎて万が一落としてもしばらく気づかなそうだからとアラート機能もあるFINDORBITを支援したのだった。カード型は充電できるし、キーホルダー型はコイン電池を入れ替えられるのも良かった。

アプリは無理矢理日本語を突っ込んでる感があり、ローカライズも微妙だが普通に使えるレベル。画面は4.7インチ以上のスマートフォンに最適化されていてiPhone SEではすこし厳しいけどSEユーザにはよくあること。英語版のフォントサイズそのままで日本語を入れているからバランスが取れていないだけな気がする。そのうちブラッシュアップされることを小さく期待しながら使っていこう。

バッカー向けに発送遅れてごめんね追加購入ディスカウントキャンペーンのお知らせがあったので、定期類を入れているTROVEとクレジットカード類を入れているカードケース用にも追加購入した。どうせあとから欲しくなるのだろうから、お安く購入できるいまのうちにズギャッと買っておく。

いまのところ正規価格で購入できるのは取扱店のみで、しばらくセール価格での販売はしないそうだ。セール価格じゃないならヨドバシ.comのほうが安い。

Mar 6, 2019

仕事場キーボードのキー割り当てをひとつ変更してみた。11月にキーボードをHHKB Lite2 for MacからHHKB Professional JP Type-Sに変えて、ディップスイッチでMac寄りの設定にしたり、Karabiner-Elementsでキー割り当てをカスタマイズしている。今回設定を変えたのはスペースキー左側のコマンドキー群。Macだと割り当てが余ってしまうキーがあり、そこを殺してみたり隣のキーとおなじ動作を割り当てたりして正解を探している。自宅でここらへんのキー配置に困ることはないから、仕事でコードを書いたりショートカットキーをゴンゴン使っているときにLite時代のクセが出てしまうのだろう。

自宅のMacBook ProをMac miniに買い替えようと思っているものの、なんとなくのばしのばしで周辺機器から買い替えている。HHKBのアップデートもそのひとつだった。新しいMac miniのボディが思っていた以上に黒かったことから色合い的にキーボードもHHKB BT黒にしようと思ったのがきっかけだったが、電池式でもったり感があるのが気になり、SNSをさらっと検索したら文章書きベースの人はべた褒めし、コードを書いている人はチャタリングや結局給電ケーブルをつないで使っているという感想がポロポロ出てきた。有線にするなら白一色しかなくても打鍵音が静かなほうが良いだろうとType-Sを選んだわけだが、定価で購入できるほど富豪ではないのでメルカリで状態の良いものをそれなりの価格で手に入れた。そして仕事場でも使おうと直販でパームレストとソフトキャリーケースを購入したタイミングで再びメルカリに状態の良いType-SがキャリーバッグとFILCOの木製パームレスト付きでセット出品されていたので追加購入した。後者はそのまま仕事場にすべて持ち込んで使っている。

USBは2010年代も終わろうとしているのにmini-Bだ。付属のケーブルは無駄に長くかたいため、50cmの極細ケーブルL型の変換名人をかませてキーボードに沿うように接続している。仕事場のiMacは20cmのケーブルと相性が良い。打鍵の返りが強く純正の吸振マットも購入しかけたが、価格面とキーボードの高さが変わってしまうことからエレコムの超大判デスクマットを敷いて使っている。

HHKBは50万台突破記念で記念グッズ販売やら打鍵成就お守りやら漆塗りキーボードプレゼントという気の触れたキャンペーンを始めたようだから応募するとよいかもよ。

Feb 18, 2019

予約していた電子メモBoogie Board BB-12が届く。ブギーボードは新商品発売のたび気になっていたのだけど、あと一歩足りない感があって手を伸ばさずにいた。BB-12は大きめの付箋サイズでメモには良い大きさだし、電池交換できるのが良い。3万回消去して電池が切れるより先にハードがへたっている可能性のほうが高いが、リミットがないと気軽に無駄打ちできて落書きがたのしい。仕事場用にもう1枚買い足そうかと考えている。

Feb 14, 2019

キャサリン・フルボディ発売日のため午後から明日の午前までゲーム有休。押して引いて組み立ててのアクションパズルが楽しい。ストーリーはまだ序盤。ファミ通によるとクリアまでの平均時間は20時間とアトラスのゲームにしては短めなので、周回しながらCキャサリンのボイス変更をしたり難易度を上げて行きたい。夜更かしには気をつけたい。

テレビ画面でゲームするとき用のBluetooth トランスミッターをやっと稼働。いままではAUKEYを使っていたが、AUKEYは携帯ゲーム機用にしてテレビ用に据え置けるものを別に購入した。こちらは3.5mmステレオミニジャックはもちろん、光ケーブルを使えるのが強み。光ケーブルでつないでいればテレビは消音されないので、いちいちケーブルを抜き差しする手間が省けるのが良い。どのBTヘッドフォンを繋いでも0.数秒程度の遅延はあるためゴリゴリのFPSをやるような人は有線が良いだろうが、普通にゲームをするくらいならじゅうぶんだろう。


Nature RemoのシーンがGoogle Homeで使えるようになったとのお知らせ。これで「ただいま」の一言でシーンに登録した家電操作とHomeアプリの機能をつなぎ合わせられるのは便利…となるもシーンが検出されない。困ったときのリアルタイム検索で同じ現象の人がいたので後日あらためて設定。

Feb 6, 2019

サーバを移転した。このポストが表示されているなら新しいサーバを参照していることになる。昨日の試行錯誤の成果か移行作業はすぐ終わったが、新サーバはセキュリティの都合でWordPressの新エディタGutenbergがうまく機能しなかった。これを機に新エディタの練習をするつもりだったのに、しばらくは様子見になりそうだ。

1/11にオーダーをかけたOura Ringが届いた。USサイズかつセンサーが内側にある都合でリングは大きめに作られており、Sizing Kitで測ってからオーダーして正解だった。装着しながらサーバ移行作業を続けていたらさっそく「座りっぱなしではないか?足を伸ばすストレッチをしたまえ」と通知が出た。アプリを見るとまだステータスが更新されていない項目があるので明日のトラッキングが楽しみだ。ゲーム中はコントローラー操作の妨げにならぬよう薬指に、PC作業時はキーボードが打ちやすいよう人差し指にはめるのがよさそうだ。なんとなく来そうな予感はしていたが受け取り時に関税1,200円を徴収された。