
夏のおズボンにはペンペンぞうりが定番。が、長距離を歩くと足の小指が痛くなる+数年前に思いつきでペンペンぞうりのまま盛岡へ行って遊び回ったら足小指に尋常性疣贅ができてしまい未だに皮膚科治療中…のため歩き回る日用の夏のスニーカーを物色していました。NBは何足か履いたし飽和状態だし、ということで、Nike Roshe Run / Air Pegasus / Internationalistあたりに目を付けるも実物見ると納得いかずでクネクネしていたら春までジム用として使っていた長老Nike Free Run2のことを思い出しまして、試したところしっくりきたので余生を街履きとして下ろすことに。クッションがだいぶへたってるけど街履きならまあなんとかの範囲です。
中年過渡期のせいか毎シーズン何かしらの変化があって似合わなくなってしまうアイテムがチョイチョイ出てくるので、次シーズンも使えるものかどうかというのが最近の課題であります。とりあえず今夏はこれを履き潰すことにして来夏はまたそのときに。いまさらAir Rift欲しい。
Continue Reading »


和菓子道(わがしみち)を進んでいたら羊羹に辿り着きまして。
シンプル和菓子の代表格なのにシンプルがゆえに伸びしろがあるといいますか、どれも小豆味が基本なのにフレーバー豊富、そして季節の羊羹の美しさ。とらやさんの季節の羊羹「青梅の露」の美しさには吸い込まれそうになったほど。四角の断面に広がる宇宙。羊羹、それは禅。
なんだか気づいたらここひと月で家が羊羹だらけになってしまって、そんなに頻繁に食べるものでもないし気温の上昇もあいまって正直ちょっと持てあまし気味になってきたのですが、幸い羊羹は賞味期限1年と日持ちが良く、味を気にしなければさらに1年持つスーパー保存食なのでゆっくり食べつつ、さらに買いつつ奥深い和菓子道を進みます。
Continue Reading »

昨年食べそびれた若鮎を今夏は乱獲。
柏餅が終わったあたりから本格的に暑くなる前までの期間限定・季節の和菓子。
私は白松がモナカ本舗さんが出している太り気味なボディにムニッとした表情の若鮎が好きで、店舗をローテーションさせて購入しています(顔を覚えられないように)。販売時期はだいたい7月中旬までのようですが、いたみやすいお菓子で暑い日が続くと皮と求肥の間がカビやすくなるのでその年の天候で終了時期が変わるそう。いずれにしても6月いっぱいまでは間違いなく販売しているそうなので今年は若鮎の季節が終わるまでどちゃくそ楽しもうと思います。
洋菓子は旬の果物等、素材で季節を楽しみ、和菓子は見た目や様式美で季節を楽しむものなり。なんてなー
Continue Reading »

えー、食事は自炊派でして、日々のごはん作りはレシピサイト等を見ていましたが情報量が多い分ノイズも多くてですね、昼休みに今晩何にすっぺと検索→結果から絞り込み→めぼしいものをPocketにメモという手順がめんどうになってきたところで何の気なしに寄った書店で見つけた実用書がこれら。毎日できたてのあたたかい食事を摂りたいのは山々なのですけど、山々どまりな状況なので週末と比較的早く帰ることのできる木曜日の夜にドバーッと作って3日程度で食べきるようにしています。
インタ〜ネットのおともだちがオヌヌメするレシピ本も数冊手元に置いていたのですが材料や手順があまり実用的ではなくて(※個人の感想です)、その点飛田さんと本田さんのレシピは調理時間・材料が現実的で、味付けも自分好みなのが気に入っています。とくに本田さんの常備菜本はサッと作れるレシピも多く、作り置きがない日にも重宝しています。はい。
Continue Reading »

先日Hypebeastを眺めていたらコンバースSKIDGRIP TROPICSのボタニカル柄に惹かれまして、発売直後に店へ走り手に入れました。まさか自分がお花柄の靴を履くとは思ってもみませんでしたが、今年の春夏は暑苦しくない足元で過ごしたいなと。
スキッドグリップもコンバースリニューアルスペックでカップインソールが入っているのですが、ジャックパーセルのそれとは別物というか、オールスターっぽい履き心地がしたのでワンサイズ上げてカップインソールの上に耐衝撃系インソールを敷くことに。インソールは俺定番・BIRKENSTOCKのTX INSOLE FULL LENGTHを。このためだけに平日夜に仙台駅前〜一番町間を往復することになるとは…。
秋冬重々しかった足元も軽やかになり満足していますが、こういうシーズン限定の柄物は来シーズンも履くかどうか怪しいので今季履き倒したいと思います。まずは靴擦れに注意しよう。